ジョグさん・・・もうちょいと頑張って!
Category: JOG(整備)


ジョグさんは、盛大にお漏らししたのです。
ま、原因は、ホースだと思います。
原因を調べもしないで、部品を手配したのが、金曜日。
土曜日に発送したのに、定形外郵便で送りやがって、到着は、月曜日OTL
帰宅したら、届いてました。


オイルタンクから、メタリングポンプまでの配管。


それと、メタリングポンプから、キャブレターまでのチューブも購入しておいた。

1858 作業スタート

1905 カバー類、取り外し。

1908 ホースはポッキリと折れてました(www

1910 タンク直下で折れていたので、オイルは全部堕ちてしまいましたが、
硬化したホースの中に残ったオイルのおかげで、焼きつかずに、自宅までたどり着いたって思うと。ラッキーだったかも?

1911オイルタンクを外して、残ったチューブがカチカチで除去が大変だった(www

1911メタリングポンプ部は、オイルでギトギトだったけど、楽に除去できた。

1925新しいチューブを差し込んで、クリップで抜け防止。

1936チューブは、複数車種で共通らしく、。ジョグポシェでは、かなり余ったので切断。

1936オイルの流れは、上のオイルタンクAより、Bのメタリングポンプへ
メタリングポンプでクランク回転に併せて
およそ、ガソリン40~60:1の比率で
オイルをキャブレターへ
チューブの交換が終わったら、

1938オイルをタンクへ注入


1939メタリングポンプのエア抜きをする。
(ネジを緩めて、オイルが出てきたら、ネジを締める)

1942取り外した部品を取り付け、と・・その前に、ファンシェラウドだけ取り付けて、始動確認
で、取り外した部品を取り付ける。

2000.、部品を取り付けたら、工具類を片付けて、テスト走行。

2006、復活です。

2007 明日は、駅まで、走るのだ!

にほんブログ村、ランキング参加中
スポンサーサイト
JOGがらみで以前より貴方のブログを拝見しています。
こことインマニの亀裂はジョグの定番ですね。