fc2ブログ

dawnblueⅡ

dawnblueⅡ(前のブログ、溢れちゃったので、増築)

事故しないのは当たり前

Category: オートバイ  
情けないって思うのは俺だけだろうか?

なにやら、クルマに引っ掛けられそうになったんだって、

一方的に、クルマに非が有るって言い分。

いやいや、自分自身の間合いに問題が有るんじゃね?

タマに居るわけだよ・・・ツーリングでもさ、
前のバイクの真後ろを走っちゃって、前のバイクのブレーキで追突しそうになっているヤツとか、
並走でなにも感じないヤツとか

前走車との車間距離も問題だけど、左右どちらかにズレることで前を見通せる。
並走しないのは、左右に避けるスペースを確保する。

自分と他車との間合いというか、前で、後で何かあっても自分だけは生き残るためのポジショニング
クルマに引っ掛けられない、クルマと干渉しないポジション、クルマが突然の車線変更しても、対応が可能な余裕
普通なら予測しているくらいのスキル。

バイクのほうが優先? バイクのほうが弱者?
どんなボケナスな運転しているドライバーが居ても、
何事もないように予測し対処し、危なくならない。
当たったら、バイクは生き死にに係わることなんだから、
他人に責を求る前に対応できないライダーが悪いと思う。

「ヘッドライトが暗いからクルマのドライバーが気づかない」って解釈している節もあるんだかが・・・

ちゃんと見ないドライバーが沢山居るのです。見てたら、引っ掛けられないのです。
見てないから、引っ掛けられるのです。ヘッドライトが点灯してたら大丈夫じゃなくて、見ているドライバーへのアピールには成るって程度に考えましょう。

見てないドライバーは、ライト点灯させてても、気づきません、見てないのだから!


マフラー換えて、「音で存在を知らせると安全」
なんてのも頭の悪いやつの言い訳なだけでさ・・

ノーマルマフラーで、気づいた時には、既に遥か彼方!ってのがクールだと思うんだが?


右直事故でもさ、止まれないスピードですり抜けしている時点で駄目じゃん!
右折するクルマがちゃんと見てないから、じゃなくて、突然飛び出されても止まれないなら、
すり抜けなんてするな。クルマの後に並んどけ!

右折車が来る、来ないって、並んでいるクルマの車間距離がほんの少し開いた感じするよね。それを感じ取れないのなら・・・



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村、ランキング参加中


自分が事故ら無いのは当たり前。
他人も事故らせないのだよ!
スポンサーサイト




Comments

« »

06 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

ス

Author:ス
名前:ス(スクラフィー)
またの名を:す(State electrician)

出来ない言い訳を考えるくらいなら・・・その前に行動しろ。

最新トラックバック
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR