ブレーキパッドの交換
Category: ZZ-R
ブレーキパッドを交換しました。
一昨日にレーシングパッドに交換しましたが、レーシングパッドは高価で消耗も早い。
公道では勿体無いので、普通(レーシングではない)のパッドに戻します。
いろいろと見比べて、一番磨耗が進んでいる、RKのMA-X(メガアロイ)にしました。
金額で約3倍、耐久性が1/2とすると・・・コスト的には、6倍なんですから・・・・(汗)

パッドの交換は、まずココのネジを外し

ホールドピンを抜きます。

ホールドピンは、βクリップで抜け止めされていますので、抜いてください。

微妙に見えづらい位置なので、よく見てください。

ブレーキパッドはキャリパーピストンに押されディスクローターに接触し、
その摩擦が、制動力となります。
パッドは完全には固定されていなくて、ピンで保持されているって訳です。

ブレーキキャリパーのピストンは、こんな風に向き合ってパッドを押し付けるようになってます。
(対向4ポッドキャリパー)

で、まあ、元のようにもどして、ブレーキをニギニギしてキャリパーをちゃんとした位置にしないとブレーキ効かないよ!

にほんブログ村、ランキング参加中
一昨日にレーシングパッドに交換しましたが、レーシングパッドは高価で消耗も早い。
公道では勿体無いので、普通(レーシングではない)のパッドに戻します。
いろいろと見比べて、一番磨耗が進んでいる、RKのMA-X(メガアロイ)にしました。
金額で約3倍、耐久性が1/2とすると・・・コスト的には、6倍なんですから・・・・(汗)

パッドの交換は、まずココのネジを外し

ホールドピンを抜きます。

ホールドピンは、βクリップで抜け止めされていますので、抜いてください。


微妙に見えづらい位置なので、よく見てください。

ブレーキパッドはキャリパーピストンに押されディスクローターに接触し、
その摩擦が、制動力となります。
パッドは完全には固定されていなくて、ピンで保持されているって訳です。

ブレーキキャリパーのピストンは、こんな風に向き合ってパッドを押し付けるようになってます。
(対向4ポッドキャリパー)


で、まあ、元のようにもどして、ブレーキをニギニギしてキャリパーをちゃんとした位置にしないとブレーキ効かないよ!

にほんブログ村、ランキング参加中
スポンサーサイト
すごすぎー(>_<)
すさんに オイル交換代高いって言われてから 気になってて…。
オイル代が高すぎるんじゃないかって…
そんないいオイルじゃなくても 大丈夫なんじゃないって 言われてー
メンテナンスのショップを変えることにしました!!
指摘されなかったら 気づかなかったし…。
ありがとうございます^^
また いろいろ 教えてくださいm(__)m