fc2ブログ

dawnblueⅡ

dawnblueⅡ(前のブログ、溢れちゃったので、増築)

聖地巡礼

Category: 三浦半島  
木曽路はすべて山の中である。あるところは岨づたいに行く崖の道であり、あるところは数十間の深さに臨む木曽川の岸であり、あるところは山の尾をめぐる谷の入口である。一筋の街道はこの深い森林地帯を貫いていた。

島崎藤村の名作、「夜明け前」は、この下りで始まるわけだが、

20161030000IMAG0002.jpg 20161030001DSCF1793.jpg 20161030002DSCF1798.jpg
三浦半島は横須賀、安浦の永島家が「公郷村の古い家」として登場する。

立派な赤門が、見るものを圧倒させます。

三浦の永島家、名家なので、もちろん親戚が・・・同じ苗字で、
それが永島家の黒門
20161030003IMAG0010.jpg 20161030004DSCF1809.jpg 20161030005DSCF1807.jpg

赤門のほうの永島家は、現在でも居住されていますが、
黒門のほうは、温泉?スーパー銭湯?になっており、門だけが残っている状況です。
20161030006DSCF1801.jpg

そのあと、三浦を見回り(ww
20161030007DSCF1812.jpg
松輪

20161030008DSCF1820.jpg 20161030009DSCF1817.jpg
三崎へ行ったら、おまーりさんにナンパされて、少しの間、ディスカッション!
ま、おまーりさんの主張を余裕で退けました!

20161030010DSCF1821.jpg
逗子にたどり着いたころには、辺りは真っ暗。

20161030011DSCF1826.jpg
茅ヶ崎のセブンで休憩し、
20161030012DSCF1832.jpg
7時過ぎに、自宅に戻りました。

昨日のパンク修理は、200km走行してこんな感じっす。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村、ランキング参加中

20161030013DSCF1786.jpg
なんかさいきん、こういった、レトロっぽい建物に興味出てきた。

スポンサーサイト




Comments

こんにちは♫ 
パンク修理もやっちゃうって すごい…

バイクの不調をいち早く見つけられるのも すごい!!

うちのバイクね ブレーキ音に違和感あって 異音がするんです。

フロントブレーキを強めに使うと 異音が…

トライアンフに相談すると 泣いてるんだと思いますって。

そんな感じじゃないんだけどなー。

バイクの事分からない私でも なんとなく 分かるんですよね。

でも 上手に症状を的確に伝えられるか(笑)

こけたから ブレーキに障害がってこともあるのかな?!

無知で すいません…(泣)

あ。 木曽路って 大阪では しゃぶしゃぶ屋さんって イメージです(笑)

 
こんばんは、コメントありがとうございます。

パンク修理は、修理キットの価格が二千円以下で、3〜4回分

ガソリンスタンドや、バイク用品店なら、
一回で、同じくらい請求されます。

背に腹は代えられないですから(笑笑)


異音は、実際に聞かないと判りませんが
ディスクとパッドは、擦れ合うものなので、鳴くことは良くある事です。

鳴き止めグリスを、パッド裏に塗布したりして、軽減することも有ります。

モノが、ブレーキですから、疑問に感じたら、納得出来るまで、教えて貰いましょう。






« »

06 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

ス

Author:ス
名前:ス(スクラフィー)
またの名を:す(State electrician)

出来ない言い訳を考えるくらいなら・・・その前に行動しろ。

最新トラックバック
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR