浦賀ー三笠ー大楠山
Category: カメラ
雨が止むのを待って、三浦半島へ
まずは、ヴェルニー公園で、22/24DDH:いずも(JS Izumo, DDH-183)


なにやら工事中、陸奥の主砲を置くらしい!

その後、浦賀のは「まだぶんてん」に寄って、

東浦賀の臨海公園、東屋で、

はまだぶんてんのパンを食う!
浦賀から、もうちょっと(2~3kmくらい)先

燈明堂へ

久里浜から出港した、東京湾フェリーが良い感じで見えるっす。

おっと忘れちゃいけない、浦賀といえば、浦賀の渡し、片道、200円
天候が見る見るうちに回復して、
これなら、青空を撮影しようと・・・

三笠のマストが青空に突き刺さる!
さらにさらに、夕陽もイケそうなので、大楠山へ


シルエットの富士山、相模原方面は、雲海 こんなのは初めて。

日が沈んで

シルエットと空の色

さらに、色が変化して、

日が沈んでからの30分、一瞬も目を離せられない。

海面の色が取りたくて、最後には、山を下って、長者ヶ崎へ

にほんブログ村、ランキング参加中
まずは、ヴェルニー公園で、22/24DDH:いずも(JS Izumo, DDH-183)



なにやら工事中、陸奥の主砲を置くらしい!

その後、浦賀のは「まだぶんてん」に寄って、

東浦賀の臨海公園、東屋で、

はまだぶんてんのパンを食う!
浦賀から、もうちょっと(2~3kmくらい)先


燈明堂へ

久里浜から出港した、東京湾フェリーが良い感じで見えるっす。


おっと忘れちゃいけない、浦賀といえば、浦賀の渡し、片道、200円
天候が見る見るうちに回復して、
これなら、青空を撮影しようと・・・


三笠のマストが青空に突き刺さる!
さらにさらに、夕陽もイケそうなので、大楠山へ



シルエットの富士山、相模原方面は、雲海 こんなのは初めて。

日が沈んで

シルエットと空の色

さらに、色が変化して、

日が沈んでからの30分、一瞬も目を離せられない。

海面の色が取りたくて、最後には、山を下って、長者ヶ崎へ

にほんブログ村、ランキング参加中
スポンサーサイト