fc2ブログ

dawnblueⅡ

dawnblueⅡ(前のブログ、溢れちゃったので、増築)

27010-1202 カワサキ純正ファンスイッチ

Category: ZZ-R  
雨の月曜日、月曜有休、三連休の最終日です。

有休って、別に用事があるわけじゃないです。
忙しくて、休日出勤も珍しくない会社でして、有休消化を推奨する社風(建前は)

000P1220806.jpg 001P1220816.jpg
なので、箱根の甘酒茶屋へ


002P1220831.jpg 003P1220837.jpg
その後、道の駅箱根峠へ、第三東京市の、甘い缶コーヒー、久しぶりに買った。

004map20140707.jpg
とまあ、午前中に、こんなルートを走行。
帰宅したら、誰も居ない(正確には、長男がFZで出掛けるトコ)

010P1220861.jpg 011P1220864.jpg 012P1220866.jpg

昨日の夜に発注していた、ファンスイッチの払い込みメールが届いてたので、払いに行った。
ついでに、ZZ-Rとジョグの税金も支払った(払い込み期限はとっくに過ぎている)
(画像は解像度を落としてます)
032P12208721.jpg
27010-1202 カワサキ純正ファンスイッチ
購入金額、4448円(送料、コンビニ払い込み手数料等、込み込みで)


020P1220857.jpg
んと、アトレーの後部の状態。
北海道、青森、鹿児島、沖縄
特例で、広島の核廃絶
ですが、これ以上は増やさないようにしよう・・・・・・(たぶん)


~昨年の8月に書いた記事から、ラジエターの大まかな考え方~

004P1140739_5.jpg

ま、概略ですが、冷却水はこんなふうになってます。

ラジエターキャップには、二つの弁が備わっています。
1、主圧弁(加圧弁):冷却水が高温になり、圧力が高くなりすぎると、リザーバータンクへの流路を開いて、溢れる冷却水をリザーバータンクへ貯めます。
2、負圧弁:冷却水の温度が下がり低圧になると、リザーバータンクの流路を開き、リザーバータンク内の冷却水をラジエターへ戻します。

004P1140739_6.jpg
もっと簡略すると、こういうこと。
だから、ラジエターの水量は、リザーバータンクで見るの・・・てか、リザーバータンクの意味を考えてください。

030P1220870.jpg
赤色:ラジエター
桃色:リザーバータンク
黄色:サーモスタットを含んだ、エンジン→ラジエターへの冷却水ホース
青色:ラジエターキャップ~リザーバータンク間ホース(圧力の増減で、リザーバータンクへ水を排出したり、リザーバータンクから水を補給したりします。
緑色:リザーバータンクがオーバーフローした際に外部に排出するドレーンホース

水色:冷却水の水位


031P1220873.jpg
アトレー
ラジエターとリザーバータンクの水位はココになるのです、。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


こういうの、マニュアル見てると、時間忘れちゃうね!

んで、昨年の5月に、スターターリレーの駆動リレーの接点が接触不良を起こして、
約1年後に、ラジエターファンのスイッチが故障。

DCモーターの逆起電力によるサージで、接点が、あじゃぱあ?したのかな?

となると、次は・・・・

まさか、イグナイターの壊れた理由も・・・・いやいや、イグナイターは流石に、対策していると思うすなあ!
スポンサーサイト




Comments

« »

12 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

ス

Author:ス
名前:ス(スクラフィー)
またの名を:す(State electrician)

出来ない言い訳を考えるくらいなら・・・その前に行動しろ。

最新トラックバック
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR