fc2ブログ

dawnblueⅡ

dawnblueⅡ(前のブログ、溢れちゃったので、増築)

290度カムの快感

Category: オートバイ  
この週末、、土曜Bは、たぶん、雨がち・・・ということで、アトレー7で長野へ・・・
000P1220406.jpg
山梨と長野の県境付近、道の駅、蔦木宿にて・・・

001MAP20140628.jpg
行きは、山梨を通って、甲府市内の渋滞に辟易したので帰りは、身延ー興津で
002P1220411.jpg
箱根峠は真っ白(w

続いて・・・
今日のお昼前
一ヶ月以上放置のZZ-Rを動かそうと・・・
010P1220425.jpg 
いつもなら、ブラケットに設置して操作するのを、手に持って操作、
取り付けようとした時、手を滑らせて・・・落としました。
衝撃で、電源すら入りません。(号泣)

011P1220423.jpg
ということで、別のナビ(ちょいと前まで、クルマに搭載していたもの)ユピテルが導入されたので、お役御免だったのを
使うことになりもうした。

012P1220433.jpg 
ということで、気を取り直して、ZZ-Rで、どびゅーんと三浦は松輪へ
湿度が高いので、強くて良い青です。

013P1220449.jpg 014P1220463.jpg
間口漁港で、ちょいと撮影。

015P1220508.jpg
佐島では、南国っぽい樹木で

016P1220479.jpg
ちょっと戻って、三戸では、富士山は見えないですが、この青が良い!

017MAP20140629.jpg
いやはや、暑くなって来ました。
バイクは夏に、暑い暑いと言いながら乗るのが良いのです。

アトレーは、220度カムで、バルタイ付き
なんとなく、燃費優先で、下の回転でのトルクを重視しています
当たり前ですよね。1300ccで1トン越えのクルマなんだから

ZZ-Rは290度カムで、やっぱり、8000回転を超えてからのパワー感がすばらしい。
初めて乗ったとき「宝石のようなエンジン」と感じたのは、このパワーの出かたによるものです。
ちなみに、公道では、そのパワーを使えるとこは・・・・・ありません

ここんとこ、乗ってなかったZZ-R、適度な疲れと脳に残る加速G
それらに酔いつつ、さくっと100キロ、2時間30分



と、午後からは、
ジョグのプラグ交換

020DSCF5840.jpg
2りんかんへ行って、プラグを購入


021DSCF5844.jpg 022DSCF5845.jpg
とりあえず、プラグギャップを調整(1mmか、1.1mmくらいで、まあ、無問題)
プラグギャップ調整ツール、クルマのキーホルダーについてます。


023DSCF5838.jpg
ジョグのサービスホールからではプラグの交換は出来ません。

024DSCF5848.jpg 025DSCF5850.jpg
下から覗き込んで、イグニッションケーブルを抜いて

026DSCF5851.jpg
プラグレンチを挿し、

027DSCF5853.jpg
メガネレンチを使って回す。
ラチェットレンチを使うスペースはありません。

028DSCF5875.jpg 029DSCF5862.jpg

ということで、旧ー新のプラグです
2014/08/25_80508.7kmから、2014/06/29_89081.4kmまで使ったのでした。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ちなみに、プラグを換えても、なんも変化ありません。
てか、「プラグ交換して、激変!」なんてあったら、それ以前が駄目駄目なのだよ。

プラグの火花は、点火なわけで、この火花の強さがパワーではないのです。
ギリギリの線で、火が付けばいいわけですよ。

プラグ交換して、良くなったのであれば、それが普通のことで、そこが標準と見るべし

まあ、一番最初は、カーボンの付着とか無いので、始動性は向上するかもね?

んじゃ、なぜ、プラグを交換したの?悪くないのに?
クルマとかバイクって、基本的に、予防整備なのですよ。そこかなり重要

調子を崩して、走れなくなる前に、予め寿命を予測(未来を想像)して、交換しておくの、
ジョグの場合、過去に12000kmでも、プラグ大丈夫だったんだけど、固体差も考慮して、10000kmくらいで交換することにしたの

同じように、8月の末には、ZZ-Rの年次メンテを行うんだけど、
こっちは、距離に関係なく、時期で(一年毎)プラグとエアクリを交換しています。
オイルは走らなくても半年、距離なら3000km、二回に一回はエレメントも交換
今年は、あまり走っていないから、涼しくなってからにしようかな?(w
スポンサーサイト




Comments

« »

06 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

ス

Author:ス
名前:ス(スクラフィー)
またの名を:す(State electrician)

出来ない言い訳を考えるくらいなら・・・その前に行動しろ。

最新トラックバック
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR