雨なので、ポチっと・・・
Category: つぶやき
朝から、雨、たぶん、土日二日とも雨
なので・・・理由にはならないけど、

まずは、サーキットでのラップ計測とかに使っている、GPSロガー747pro
12時間程度の測位であれば問題ないですが、
どちらかといえば、細かい計測は得意で
粗く長期間には向いていないので、
なんやかんやで、0.2秒毎の計測ですから・・・
こいつ・・・付属のソフトで、測位間隔を変更可能なんですが、実は、0.2secの根幹は変らず。
12時間ほどで、メモリーが尽きます。

たとえば数日の旅行とか、測位を5秒ごとくらいにすれば、かなりの時間(期間)
というわけで、コレを新規導入です。
¥7510-
一週間ほど出歩いても、行動を把握出来るってのは、「結構使える」と思う。

中古屋さんで、おまけでつけてもらったナビは、GPS測位にとても時間を要し、
さらには、ちょっとした事で、ロストしちゃうので、
クルマは迷っていないのに、ナビが迷走します。
というわけで、ユピテルのやっすいのを購入です。
¥12760-
正直、あまり期待してません。(w
あと、VICSの受信も出来なくなるので、それはちょいと残念かも?って思ってます。
それにしても、1993年にいちばん最初のナビを導入して、その時には、いちばんショボいので、
型落ちで、9万位したと思う。(定価は、15万くらい)
その後は、総額30万くらいのを中古で5万位で買って、
今回は、1万2千円、これなら、毎年、地図データの更新よりも、本体を買い換えた方が安いって、

そして、アトレーのエアクリ、エレメント、
現状を把握するために明けてみたら・・・・・・・・・・交換しなきゃ気分悪いので(W
あとは、ホームセンターに行って、
ガラスの撥水剤、消臭剤、イロイロと買ってしまった。

にほんブログ村
人間、暇だと、要らん事するもんだ(w
なので・・・理由にはならないけど、

まずは、サーキットでのラップ計測とかに使っている、GPSロガー747pro
12時間程度の測位であれば問題ないですが、
どちらかといえば、細かい計測は得意で
粗く長期間には向いていないので、
なんやかんやで、0.2秒毎の計測ですから・・・
こいつ・・・付属のソフトで、測位間隔を変更可能なんですが、実は、0.2secの根幹は変らず。
12時間ほどで、メモリーが尽きます。

たとえば数日の旅行とか、測位を5秒ごとくらいにすれば、かなりの時間(期間)
というわけで、コレを新規導入です。
¥7510-
一週間ほど出歩いても、行動を把握出来るってのは、「結構使える」と思う。

中古屋さんで、おまけでつけてもらったナビは、GPS測位にとても時間を要し、
さらには、ちょっとした事で、ロストしちゃうので、
クルマは迷っていないのに、ナビが迷走します。
というわけで、ユピテルのやっすいのを購入です。
¥12760-
正直、あまり期待してません。(w
あと、VICSの受信も出来なくなるので、それはちょいと残念かも?って思ってます。
それにしても、1993年にいちばん最初のナビを導入して、その時には、いちばんショボいので、
型落ちで、9万位したと思う。(定価は、15万くらい)
その後は、総額30万くらいのを中古で5万位で買って、
今回は、1万2千円、これなら、毎年、地図データの更新よりも、本体を買い換えた方が安いって、

そして、アトレーのエアクリ、エレメント、
現状を把握するために明けてみたら・・・・・・・・・・交換しなきゃ気分悪いので(W
あとは、ホームセンターに行って、
ガラスの撥水剤、消臭剤、イロイロと買ってしまった。

にほんブログ村
人間、暇だと、要らん事するもんだ(w
スポンサーサイト