fc2ブログ

dawnblueⅡ

dawnblueⅡ(前のブログ、溢れちゃったので、増築)

原付を8万6千km走らせてみた。

Category: JOG  
始めに言っておくけど、途中経過ですよ。

000P1200037.jpg

先週、ちょいと不調を感じて、エアクリを交換した。ワタシのジョグポシェ
一週間を経過して、気になるストールも発生しないので、まあ、コレはコレで、
治ったと見てイイのかな?と

そして、
この一週間(厳密には10日)の4度の給油での平均燃費が、
388.5km/12.59L=30.85782km/l

それ以前の、4度の給油では、
361.0km/12.36L=29.20712Km/l


燃費は、バイクの健康のバロメーターと思っていますので、
まあ、そういうことで・・・・・・・・・・・

あとは、カストロのスクーター用2STオイル(FC級、500円/Lくらいのやつ)
から、ヤマハの純正のオイル(FD級、1000円/Lくらいのやつ)
に入れ替えたので、マフラー出口のオイルの状況を
010P1190593.jpg 011P1200242.jpg
左:カストロ、右:ヤマハ

オイルは継ぎ足しです。出口も拭き取りとかしてません。
排気の熱で、揮発するのと、出口から、滴ってくるモノの量の差で、この滲みの面積が少なくなったり多くなったり、



解体屋から、9206.7km走行(メーター読み)で入手してから、
今年の7月で、8年になります。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

シリンダーとピストンは4セット目(2セットは焼き付かせた)
3セット目の輸入激安品は、ダメダメで、現在、お蔵入り
今のは、純正で5万km以上走ってる。
今の純正、シリンダ&ピストン、ピストンリングは2本目
リヤタイヤは、およそ1万kmで交換、フロントは、3万kmくらい
ブレーキライニングは、4セット目(つまり、2.5万kmくらいはOK)
リヤのホイール(ドラムに傷が入ってホイール交換)、一度
スロットルワイヤー切断、一度
メータワイヤーの切断は無し
ブレーキワイヤー、前後共、一度ずつ交換。
ファイナルのオイルシールとベアリング、一度交換。
ドライブベルトは、およそ1万km
ウェイトローラーも1万km
エキゾーストもおよそ1万km
ヤマハのオイルにしてからは、1万5千kmくらいかな?、でも2万は持たない
ドライブプーリーは、2セット目、オクで落としたのものに交換
ドリブンは、3セット目、2セット目は、激安品で、イマイチだった。
シート、2セット目
ヘッドライトは、4個目くらいかな?

エアクリも、1万kmくらいで交換


そんなワケで、目指せ10万km、あと1年半くらいかな?

021DSCF0835.jpg

ヤマハのオイルをできる限り使うようにしていて、
ヘッドの汚れは、こんなかんじ

3セット目の輸入激安品のときは、ホムセンのミニバイク用、400円/L位のオイルいれてて、
020DSCF0782.jpg
数千kmで、こんなに汚れちゃうの
スポンサーサイト




Comments

« »

06 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

ス

Author:ス
名前:ス(スクラフィー)
またの名を:す(State electrician)

出来ない言い訳を考えるくらいなら・・・その前に行動しろ。

最新トラックバック
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR