fc2ブログ

dawnblueⅡ

dawnblueⅡ(前のブログ、溢れちゃったので、増築)

モレのウェイトローラー交換を長男に任せた。

Category: モレ(整備)  
坊主の足になってるので、そのまま、メンテも全部任せているモレ

以前の記事では、ムーバブルドライブフェイスのフェイスカバーを止めているビスの脱落
が原因としていた(坊主の報告による)

んで、ワタシの解釈は、
「サービスマニュアルを見る限り、この赤丸のとこのビスには、弛み止め剤を塗布しろとは書いていないんです
ということは、塗布しなくても緩まないのに、緩んでいたということ」
対策として、弛み止め液の塗布を勧めたんですけど、

000P1190894.jpg

今日、坊主がバラして、気がついた。

ウェイトローラーの型番の間違い。

今頃、スズキのウェイトローラーは17mm×12mmなんですけど、モレは、16mm×12mmなのです。

交換の際に、大きさを比べて、気がつく、当たり前のことなんだけどね。
001P1190898.jpg

一つなにかが違えば、それが他のどんな影響をするのか想像の域を大きく外れるので、
ネジの脱落とウェイトローラーの因果関係とか、もう、なんも判らんですよ。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

二十一の息子が初めてのメンテで、次から次へと驚嘆なものが出てくるモレ、
親子の会話も弾んで、、こりゃ、良い物ですよ(wwwwwwwwwwwww


ちょいと試乗してみましたが、クラッチのミートポイントが遅くなって、エンジン回転は高くなり、パワーバンドに乗って加速するようになりました。

スポンサーサイト




Comments

« »

06 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

ス

Author:ス
名前:ス(スクラフィー)
またの名を:す(State electrician)

出来ない言い訳を考えるくらいなら・・・その前に行動しろ。

最新トラックバック
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR