しょもたん(江ノ島周辺を歩く)
Category: 三浦半島
先週、免許更新やらサクラの撮影やらで、歩かなかったの。
だから、今週は、歩きます。

訪れたのは、大船駅。

「しょもたん」ってなに?
と言うことで、、湘南モノレールの沿線を歩きます。
実は、湘南モノレールの下の道、日本初の有料道路(観光有料道路)だったんだって、
wikiによれば、
昭和6年(1931)7/4から、昭和59年(1984)7/1の期間だそうで、
ワタシが車を買ったのが、1985年の5/1だから・・・ちょっと遅かった(W

大船駅のカタパルト射出口、出入り口

富士見町駅

湘南町屋駅

湘南深沢駅

サクラの中を、モノレールが行く。
でも、なんかもう、サクラ、終わったね。また来年!って感じ

車両の行き違いのポイント、

西鎌倉駅
横断歩道に登れば、手が届きそう。

片瀬山駅
ここから、もう一つの目的地へ寄り道します。

のの字坂です!
立体交差をくぐって

ぐるっとまわるのの字坂。

満喫しました!

目白山下駅

片瀬江ノ島駅

江ノ島に行って、
バイクでは何度も行ってるけど、歩きでは初めてです、

さっさと江ノ島を出て、東海岸から、江ノ島を見る。

たぶん、吉野家に、それは求めないと思うんだが・・・

江ノ電の横を歩いて、(実は、この頃、空模様が怪しくて、写真を撮ってる状況じゃなかったです)

江ノ電、鎌倉駅

歩いたのは、こんなコース。
大船ー江ノ島ー鎌倉19.2km、4時間26分
江ノ電見たら、江ノ電に乗ってみたくなって

鎌倉~藤沢まで乗って、家に帰った。

にほんブログ村
家に帰って、ジョグのプチ整備。

キックペダルの戻りが悪くなったの

ピニオンをキレイキレイして、

グリスアップした。

開けたので、ベルトを目視点検、とりあえず、大丈夫っぽいので、
このまま、ドライブカバー閉めた。
あ・・・ストールしそうになる 症状は、今のところ、出ておりません。
治ったのかなあ?
だから、今週は、歩きます。

訪れたのは、大船駅。

「しょもたん」ってなに?
と言うことで、、湘南モノレールの沿線を歩きます。
実は、湘南モノレールの下の道、日本初の有料道路(観光有料道路)だったんだって、
wikiによれば、
昭和6年(1931)7/4から、昭和59年(1984)7/1の期間だそうで、
ワタシが車を買ったのが、1985年の5/1だから・・・ちょっと遅かった(W

大船駅の

富士見町駅

湘南町屋駅

湘南深沢駅




サクラの中を、モノレールが行く。
でも、なんかもう、サクラ、終わったね。また来年!って感じ


車両の行き違いのポイント、


西鎌倉駅
横断歩道に登れば、手が届きそう。

片瀬山駅
ここから、もう一つの目的地へ寄り道します。

のの字坂です!

立体交差をくぐって


ぐるっとまわるのの字坂。

満喫しました!

目白山下駅

片瀬江ノ島駅



江ノ島に行って、
バイクでは何度も行ってるけど、歩きでは初めてです、

さっさと江ノ島を出て、東海岸から、江ノ島を見る。

たぶん、吉野家に、それは求めないと思うんだが・・・

江ノ電の横を歩いて、(実は、この頃、空模様が怪しくて、写真を撮ってる状況じゃなかったです)

江ノ電、鎌倉駅

歩いたのは、こんなコース。
大船ー江ノ島ー鎌倉19.2km、4時間26分
江ノ電見たら、江ノ電に乗ってみたくなって


鎌倉~藤沢まで乗って、家に帰った。

にほんブログ村
家に帰って、ジョグのプチ整備。

キックペダルの戻りが悪くなったの

ピニオンをキレイキレイして、

グリスアップした。

開けたので、ベルトを目視点検、とりあえず、大丈夫っぽいので、
このまま、ドライブカバー閉めた。
あ・・・ストールしそうになる 症状は、今のところ、出ておりません。
治ったのかなあ?
スポンサーサイト