fc2ブログ

dawnblueⅡ

dawnblueⅡ(前のブログ、溢れちゃったので、増築)

Blue blue blue(三浦半島の色)

Category: 三浦半島  
三浦半島は、いろいろと歩いたけど、
そいえば、城ヶ島へ歩いて渡ったことはネエってことで、イテミタ
000P1180920.jpg
朝の7時頃、三崎口駅からスタート

ちょ・・・どっかでみたVMAXが・・・(W

001P1180925.jpg
今日も富士山は、綺麗

002P1180931.jpg
清志郎先生が校長を務めている、ロックの学園。(旧、県立三崎高校)

003P1180938.jpg
小網代の給水塔と逃げ遅れたお月さん

004P1180945.jpg
房総半島は、光の化身に襲われて・・・・

005P1180950.jpg
「おじさんのスタンド」という噂のエネオスんとこを左へ進んで城ヶ島



006P1180953.jpg
三浦半島ってこういうふうに、谷戸に密集して集落があるんです。


010P1180956.jpg
有料の城ヶ島大橋、徒歩なら無料、朝八時前も無料

011P1180976.jpg
城ヶ島大橋からの絶景は、徒歩でしか味わえません。
(クルマやバイクは、駐停車禁止なので)

011P1180996.jpg
城ヶ島のハイキングコース、水っ垂れ」が通行止めって、、、マジにこれは無理っす(W

012P1190027.jpg 013P1190038.jpg
県立城ヶ島公園を通って安房崎、安房崎灯台

014P1190048.jpg
「プレ寝正月」っぽい構図


015P1190051.jpg 016P1190065.jpg
真後ろには富士山、左には岩堂山

017P1190067.jpg 017P1190070.jpg
三浦市の木「クロマツ」の林と、三浦市の鳥「鵜」の展望台からのウミウ生息地


018P1190075.jpg
逆光の馬の背洞門


019P1190091.jpg 020P1190102.jpg
海岸線を歩いて・・・正面に富士山、背後に馬の背洞門

021P1190114.jpg
長津呂湾(ながとろわん)

022P1190117.jpg
城ヶ島灯台

023P1190127.jpg
ゴジラの背びれのよう

024P1190131.jpg 025P1190147.jpg 026P1190158.jpg
京急ホテルちかくからの富士山と、白秋記念碑からの富士山。

027P1190168.jpg
城ヶ島大橋のたもとに白秋記念館はあります。

028P1190180.jpg
関東大震災によって、三浦半島は、隆起しまして、
それ以前は、馬の背洞門の下と、この画像の通り矢のとこは舟が通れたらしいです。

あとは、旧日本軍が要塞化したことと、度重なる埋め立てによって、地形はかなり変って、
今では、全島の19%が埋め立てによるものなんだって


029P1190193.jpg
ん、ってことを言いながら、帰りは一気に三崎口ですよ(W


030map20140322.jpg
今日のコースは、三崎口から城ヶ島へ、
城ヶ島を概ね一周し、再び城ヶ島へ戻りました。

歩いた距離は、20km
所要時間は、5時間21分でした。

031map20140321j.jpg
城ヶ島での歩いたコース。
岩場が多く、歩くのキツかったです。

032map20140103-0322.jpg
正月に歩いた三浦七福神のルート(黄色)と合わせてみました。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーサイト




Comments

 
今朝はホントに偶然でした。
よく気づきましたね。
昨日交換したタイヤの調子を確認するため、流していたところでした。
かなりの距離を歩かれたようで、お疲れ様でした。
存在感が…! 
おはようございます

VMAXに乗ってる知人(Kakuさんのことね)がいるせいもあって、VMAXは良く目に入るんですが、三崎口駅前で横断歩道を渡って道路の右側を歩いていたら、最初にオーラが見えて(笑)、続いてどっかで見たことあるバイクが…(笑)

あれあれもしやもしやかもねかもね…としてるうちに通り過ぎて、慌ててメールした次第です。

むかしから、偶然が多いですね(笑)


ということで、またよろしくお願いします

« »

06 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

ス

Author:ス
名前:ス(スクラフィー)
またの名を:す(State electrician)

出来ない言い訳を考えるくらいなら・・・その前に行動しろ。

最新トラックバック
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR