fc2ブログ

dawnblueⅡ

dawnblueⅡ(前のブログ、溢れちゃったので、増築)

RUSH(ラッシュ/プライドと友情)

Category: つぶやき  
今週末になりました。「RUSH ラッシュ/プライドと友情」

ラウダとハントの1976年のお話。

実際のとこ、ラウダのこと、その現役時代には、あまりファンじゃなかった。
でも、その後数年経って、セナ・プロの時代に、ラウダが遺したモノの大きさに気づかされた。
時代が違うんだけど、多分、今なら、シューマッハよりも、ベッテルよりも、上を行く、強く巧く速いドライバーで、
もうひとりのハントは、速いが、強くもなく、巧くもない、ただ、その瞬間に全てが味方に付いてくれ、千載一遇のチャンスを逃さずに掴むことが出来た、それもまた、才能というべきそんな愛すべきドライバーだったと思う。

五才上の姉は、ハントのこと、アイドルと同じように、かっこイイと言ってた。
後のステファン・ヨハンソンや、今のジェンソン・バトンよりもかっこイイと言えるドライバーだったかもしれない。

思えば、その年、兄貴がF1のテレビ放送を楽しみにしてて、(当時はTBSが放送権を持ってた)私も一緒に見てた。
雨によってスタートが遅れ、生放送だったか?レースのペースも遅く、放送枠に収まりきらず、田舎に住んでたので、
ローカル局はゴールまで放送せずに打ち切り・・・結果は次の日の新聞って有様だった。

それから、37年、今でもf1を見てるんだけどね、しつこい男だと思う!(W

映画の予告板では、毎年25人のうち2人が死ぬとか書いているけど、
1976年は、F1が1950年に始まってから、テストでも予選でもレースでも、一人も死ななかった初めての年だったはずなんだけど・・・まあ、いいや。

ちなみに、一つの週末で二人が事故死したのは、
1960年のベルギーと1994年のサンマリノの二回。
1994年は、例のアイルトン・セナの事故の時です。


んと、そんなもんかな?
私がファンになったドライバーは、大抵、チャンピオンになれません。
古くは、ジョン・ワトソン、二十年くらい前ならゲルハルト・ベルガー、今現役ですと・・・ニコ・ロズベルグ(w


話を元に戻しますと、ラウダさんって、ほんと、すごく強いドライバーで、
セナプロを知ってる人なら、速いセナと戦略に長けたプロストという図式を思い浮かべると思う。

そのプロストは、若い頃、ラウダに同じように戦略で負け、チャンピオンを拐われているのである。
(プロスト7勝、ラウダ5勝、0.5ポイント差で)
そんな経験もあり、後年のあの巧さも頷けるというもの。

ま、そうゆうことで、今週末は、深夜上映を見に行くことになるんだと思う。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

スーパーラット、コンピューター、不死鳥(コレはニュルの事故の後についた)とあだ名されたラウダも、
ニュルの事故んときは、運良くテールエンダーの直前を走ってて、その勇気溢れるアマチュアなドライバーによって助け出された。

今では、想像も付かないが、防火服を着ているのは、ドライバーだけだったから、他のドライバーがクルマを降りて
助けに来てくれないと・・・・・そういうことになってしまう時代だったので、
スポンサーサイト




Comments

« »

05 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

ス

Author:ス
名前:ス(スクラフィー)
またの名を:す(State electrician)

出来ない言い訳を考えるくらいなら・・・その前に行動しろ。

最新トラックバック
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR