fc2ブログ

dawnblueⅡ

dawnblueⅡ(前のブログ、溢れちゃったので、増築)

limits of my patience(辛抱たまらん!)

Category: JOG  
残念なが、もう、辛抱たまらんです。

フン詰まりのマフラー、
さっさと諦めて、古いのに戻していたんですけど、
それも、詰まりを感じてまして、トップスピードが55km/hくらいまで落ちてるので、

というわけで、4006円のなにやら、「レーシング仕様」って、意味不明なのを買いました(W

2018DSCF4004.jpg 2021DSCF4005.jpg 2021DSCF4006.jpg 2025DSCF4008.jpg
とりあえず、取り付け確認です。
20:18、作業スタート
20:25、取り付け確認完了

2029DSCF4011.jpg
20:29、再び取り外す。


2029DSCF4012.jpg 2032DSCF4015.jpg 2032DSCF4016.jpg
ヘタってきたスタンドも交換するです。
スプリングフックが無いと、大変なの
実は、スタンドのシャフトを取り外すのに、手こずって、
20:29スタンド交換開始


2056DSCF4018.jpg
20:56、スタンド外れた、実に、27分も格闘したのだ。

2056DSCF4021a.jpg 2057DSCF4024.jpg
シャフトが摩耗してて、なんか、引っかかって、抜けてこなかった。
CRC吹いて、貫通ドライバーで小突いて、小突いて、やっとですよ。

2109DSCF4026.jpg 2110DSCF4031.jpg 2114DSCF4033.jpg
新しいシャフトもキツキツで、CRC塗って、
21:09、βクリップ差し込んで、
21:10、ブレーキワイヤークランプを取り付け
21:14、スタンドスプリングを装着

2120DSCF4037.jpg
21:20、さきほどフィッティング確認を済ませてた、マフラーを取り付け、

2132DSCF4039.jpg
テスト走行をして、
工具を片付け、21:32作業終了です。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

今度のは抜けが良いと・・・思う(w
スポンサーサイト




Comments

とうとう・・ 
交換となってしまったわけですね。マフラー・・・
見た目は今回の物と殆ど変らないみたいなんですが
一体何が違うんでしょうね?!

スタンドも交換ですね。
後ろを走ってて、たまーに地面に当たってるのが気になってました(w
 
2ストエンジンのエキゾーストは、
排気チャンバーとしての作用と
サイレンサーの作用があって、
そのバランスが、使ってみないと判らないんですよね。

今回のは、抜けが良いので、上まで回りますけど、
低回転、中回転でのバックプレッシャーが弱くて、
パワーバンドを外すとちょっと加速するのが大変な感じです。

前のは上までで回らない代りに、低回転での粘りはありましたので、
箱根とかの登坂では、遅いなりにトコトコと粘ってくれました。

スタンドは、振動で穴が広がってしまうと、垂れてくるんですよ。
これで、やっと寝かせて楽しめます。(w

« »

10 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

ス

Author:ス
名前:ス(スクラフィー)
またの名を:す(State electrician)

出来ない言い訳を考えるくらいなら・・・その前に行動しろ。

最新トラックバック
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR