fc2ブログ

dawnblueⅡ

dawnblueⅡ(前のブログ、溢れちゃったので、増築)

The trouble was settled at 8:00(問題は八時に解決した)

Category: JOG  
今朝の呼び出しは、とりあえず、八時くらいに解決しました。
もう、勘弁してくらさい。

000DSCF3929.jpg
んで、充電式の電池って、なんか、コンセプトに変化が出てきたのね。

今日、買ったのは、充電ー放電の回数が1800回で1950mA
買わなかったけど、他では、
充電ー放電の回数は、300回だけど、2500mAという、繰り返しの回数を削って大容量優先タイプ
充電ー放電の回数を、4000回として、1000mAという、繰り返しの回数優先で代わりに容量が少ないタイプ

とりあえず、、真ん中の買っといた(W

結果1、帰宅して、今現在使ってるのが1900mA仕様でしたから、ちょうど良かったと思っています。

010DSCF3931.jpg 011DSCF3933.jpg 012DSCF3935.jpg
んで、今朝、カイロが失火しました。
どうやら、火口の寿命らしいと(カレコレ五年くらい使ってるからね。)

ということで、左新品、右旧品
最初、ハクキンベンジンに換えたのが悪かったんじゃないか?って心配しちゃったよ。
ZIPPOオイルとハクキンベンジンは純正燃料と考えて良い訳だから(W

結果2、失火しなくなりました、色で寿命が判断付くとは思っていませんが、良好な結果が得られました。


020DSCF3936.jpg 021DSCF3939.jpg 022DSCF3941.jpg
(12:51)
そして、通販で買っておいたジョグの部品を交換するです。


023DSCF3948.jpg
(12:55)
フロントブレーキライニング

024DSCF3960.jpg
(13:04)
リヤはマフラーを外して

025DSCF3964.jpg
(13:12)
タイヤ外して、ライニングを交換するです。

026DSCF3966.jpg 027DSCF3968.jpg 028DSCF3970.jpg
(13:14)
今回は、色が違うです。

029DSCF3974.jpg
(13:17)
ブレーキのオペレーションアームんとこの調整を緩めてね。

030DSCF3976.jpg 031DSCF3981.jpg
(13:34)
一番安いマフラーは、さすが・・・造りが悪くて、穴を拡大する必要がありました。

032DSCF3980.jpg
(13:41)
どうにか、取り付けられました。

結果3、フロントブレーキ、ワイヤーの引きしろ調整も余裕となりました。

結果4、リヤブレーキ、も同様です。

結果5、マフラー、何種類も有るマフラーで、一番安い(2480円)のものですから、まあ、あのくらいの精度でも仕方ないと思います。


ちなみに、マフラーは、4つの価格で売られていまして。

高い方から
¥9800
¥4006
¥3980
¥2480
がありんす。
次は、3980か4006にしときます(w


あと、別のお店では¥3280ってのもあるです。


035DSCF3944.jpg 036DSCF3982.jpg 037DSCF3983.jpg
んで、ZZ-Rのインナーカウルのキャップも無くなってたトコに付けて、完成です。
(ちなみにこっちは、キャップを取り付けるだけなのに、30分くらいかかりました)

結果6、これは、ただ、気分の問題なので、(W


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーサイト




Comments

充電池 
確かに、今は色んなコンセプトの充電池がありますねー
私は用途によって使い分けてます。

長時間駆動が必要な物→大容量タイプ(2300mAとか)
短時間駆動で構わない物→小容量タイプ(1300mAとか)

因みに、小容量の電池は100均で買っているものもあります(w
100均の製品は充電回数を書いていないので、
多分、小容量に加えて少充電回数だと思ってます。

それにしても、100均で充電池を見た時は驚きました(w;;
(充電器も売ってるし。105円でw 充電時間は約1日位掛かるけどw;; )

安い交換マフラー 
おめでとうございます。
ちょくちょく寄らせてもらっています。

で、安いマフラーですが、抜けが悪くないですか?
当方70ccですが、バイクパーツのセンターで
買ったマフラー 交換したところ回転があがりませんでした
ふん詰まり?状態 笑)
確かに静かになったのですが、結局元に戻しちゃいました
あと、ねじ穴もずれてましたし
安物買いのなんとかでした
 
>なかさん

アウトドアで使うと、気温が低い時、容量が少なくなる気がするんで、大容量のほうがばんりかも?って、でも、寿命も重要だし・・・(w

100均のは、なんか、買う気にならないんですけど・・・(w


 
>さんたろうさん

コメントありがとうございます。
バイクパーツセンターのも使ったことあります。

激安品は、抜け悪いですね、

今回のヒロチーの2480円はもっと悪いです(W

当方、50ccでも、悪く感じますので、
70ccじゃ、ちょいと厳しいと思います。

そんなにすっ飛ばして、ガンガン行かないので、このまま、抜けの悪いのを詰まるまで使うつもりです(もったいないから)

これで、買い替えたりしたら、それこそ安物j買いのなんちゃらになっちゃいますので(w

« »

06 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

ス

Author:ス
名前:ス(スクラフィー)
またの名を:す(State electrician)

出来ない言い訳を考えるくらいなら・・・その前に行動しろ。

最新トラックバック
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR