fc2ブログ

dawnblueⅡ

dawnblueⅡ(前のブログ、溢れちゃったので、増築)

leading trailing (リーディングトレーリング)

Category: JOG  
正月も二日目から、バイクいじり

2014/01/02_11:35作業開始

000DSCF3850.jpg
いつものとこに置いて
昨日のコメントでも書いているんですけど、
マフラーが詰まり気味なので、とりあえず、以前使ってたのに交換してみる。
マフラー詰まりの症状って、言葉では言い辛いんだけど、まあ、6、7本は交換してるから、
そのゴーストの囁きを信じてみた(W


001P1160336.jpg
これが今までのマフラー

002DSCF3851.jpg
こんど入れ替えるマフラー(以前に使用していたもの)

003DSCF3853.jpg
はい、交換完了です。
2014/01/12_11:47

テスト走行して、まあ、ちょっとは改善したかな?
ちなみに、以前のがKN企画ので、今回のが、バイクパーツセンターの激安品


んと、続いて、減速時にドライブ系がハンチングしてるような・・・

加速から、減速に移るとき、駆動の切れるのが遅れるというか、
その瞬間に、ベルトが波打つ感じがある。


2014/01/02_11:53
010DSCF3855.jpg 011DSCF3856.jpg 012DSCF3857.jpg 013DSCF3861.jpg
とりあえず。ベルト、プーリー、クラッチを目視で点検、異常無し
2014/01/02_12:08

んじゃ、ブレーキか・・・・とマフラーをもう一度取り外し・・・タイヤも外す
さっきマフラーを交換したときにやっときゃイイのに、作業効率悪いね(W

020DSCF3863.jpg
ライニングさんこんにちは、
2014/01/02_12:15

021DSCF3864.jpg 022DSCF3868.jpg 023DSCF3869.jpg
一旦取り外して、清掃し、ブレーキグリスを塗って、元に戻す。
ライニングは、リーディングとトレーリングを入れ替えました。(キク~!)

2014/01/02_12:28
(約1時間経過です)


024DSCF3871.jpg
マフラー付けて、テスト走行して、
2014/01/02_12:41


030DSCF3875.jpg 031DSCF3872.jpg
ついでなので、フロントのライニングもリーディングとトレーリングを入れ替えます。

032DSCF3876.jpg
アクスル抜いて、

033DSCF3881.jpg 034DSCF3878.jpg 035DSCF3887.jpg
清掃して、グリス塗って、組み直して、
036DSCF3889.jpg
タイヤ付ける。


ジョグのブレーキは、リーディングとトレーリングの形状が同じなので、互に入れ替えが可能です。

ドラムのライニングって、その自己倍力機能の関係で、必ず、リーディングの摩耗が早いです。

ある程度の走行距離を経て、入れ替えをやると、摩耗が均等になって、ライニングの寿命を最後まで使えます

自己倍力機能:回転方向によって、ブレーキがかかると、勝手に巻き込んで、さらにブレーキ力が増す現象



2014/01/02_12:57
作業終了です。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

040DSCF3891.jpg
んと、大掃除の時に出てきた、以前のベルト・・・(w
スポンサーサイト




Comments

新春早々 
やってますね^^

私も、ボルティーの簡単な点検なんぞを土曜日に行う予定です。
土曜日は午前中病院ハシゴなので走りにいけないから。
あと、天候も怪しいですしね(w;
折角買ったサービスマニュアル、パーツカタログを有効に活用しないと(w;;
 
こんばんは
コメントありがとうございます。

点検しないと、維持出来ない乗り物ですから。
頑張ってください。

しかし、この期に及んで、雨ってのは悲しいです
週末には、バイクに乗れると目論んでいたんですけどね。

« »

06 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

ス

Author:ス
名前:ス(スクラフィー)
またの名を:す(State electrician)

出来ない言い訳を考えるくらいなら・・・その前に行動しろ。

最新トラックバック
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR