fc2ブログ

dawnblueⅡ

dawnblueⅡ(前のブログ、溢れちゃったので、増築)

cosmonaut(宇宙飛行士)

Category: カメラ  
ブログ村の他のかたの記事を見て、思い出した。
三年くらい前に、ISS(国際宇宙ステーション)の撮影を数回やって、おもしろがってたコト。

なので、過去の画像を掲載するです。


dscf8995_2.jpg dscf8996.jpg dscf8997.jpg
2020/12/24
木の枝の間、下から上へ移動する光、茨城県にて、コンデジで撮影



09dsc00260_2.jpg 08dscf9023_2.jpg 07dscf9022_2.jpg 04dscf9020_2.jpg

03dsc00256_2.jpg 02dscf9019_2.jpg 01dsc00255_2.jpg 00dsc00254_2.jpg
2010/12/25
仰角の低い位置を真横に一閃、横浜の高台から撮影、デジイチとコンデジの合わせ

dsc00283_4.jpg 
デジイチ、25秒露光×2、(パソコンで二つの画像を合成)
横浜の高台から撮影、

dscf9032.jpg
コンデジ、8秒露光。

そして、これが、それより遡ること、7ヶ月。
2010/5/16:初めて、ISSを撮影したときの、ビギナーズラック
よく考えずに、周囲の明るいみなとみらいで撮影。
dsc_0005.jpg dsc_0006.jpg dsc_0007.jpg
線が二本あるのが判りますか?

dsc_0008.jpg
この画像を拡大すると、下の画像になります。

dsc_0008a.jpg
ハッキリと二本あるのが判ると思います。

なぜ、二本あるかといえば、
太いのがISSで、後ろから追いかける細い光は、この翌年に退役する予定であった、スペースシャトル「アトランティス」これを撮影したのが、午後の7時過ぎ、
この4時間後のISSとドッキングすることになるんですが、その直前のランデブーしてる画像です。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーサイト




Comments

素晴らしい・・ 

そして羨ましい。私のようなインチキ写真マニアでさえも・・
2010/5/16 は最初から軌跡を撮りに行ったのだとしたら、
ミラクルって言っていいくらいですね。

私は都内とか東京湾沿岸で夜空撮影は無理だと思ってましたが
探すと結構「え?こんなところで?」ってポイントがあったりしますね。
但し、やっぱり星空を撮るなら山へ行きたいですね(´∀`)

・・・少しプラン立ててみるかなぁ・・・ 山梨とかいいなぁ・・・
 
おはようございます

アトランティスは、ほんとミラクルです(笑)

星空撮影は、周囲が暗いほうが良いと思います
空気の薄い高高度のトコで、真冬。


撮影者には厳しいです

« »

05 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

ス

Author:ス
名前:ス(スクラフィー)
またの名を:す(State electrician)

出来ない言い訳を考えるくらいなら・・・その前に行動しろ。

最新トラックバック
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR