Stockholm syndrome(ストックホルム症候群)
Category: つぶやき
今朝の通勤
台風の影響で、首都圏の交通機関は大混乱
ワタシは、上手いこと座れたので、乱れをネタにノンビリ寝て行こうと、思っていたら…(ダイヤの乱れによる混雑も座ってたら問題ないし)
京急蒲田の先で運転見合わせとなり、車両が近接状態になり京急川崎の手前で止まってしまいました。
車内はすごい混雑で
十分経ち、二十分たち、立ってる人たちはかなり辛いのが判ります
座ってるワタシが目の前に立つ人に、「楽な足位置にして下さい。」と気を使い始め、座ってるから足はどこでも構わないですからね。
そんな状態ですと、立ってる人同士、隣に座ってる人も、
アチコチでお互いに気を使いあって会話してる声が聞こえます。
これっていわゆる「ストックホルム症候群」に類される状態なのかな?なんて思いながら、過ごしてました。
結局40分くらいその場に停車した挙げ句に、乗っていた電車は京急川崎止まりとなり、折角座ってたのに降ろされてしまいました。
会社行くのかったるいから休みにしようかと思ったんですが、こんな日は何時になろうと行きさえすれば出勤!行かなきゃ休暇
行ったほうがイイネ!

にほんブログ村、ランキング参加中
台風の影響で、首都圏の交通機関は大混乱
ワタシは、上手いこと座れたので、乱れをネタにノンビリ寝て行こうと、思っていたら…(ダイヤの乱れによる混雑も座ってたら問題ないし)
京急蒲田の先で運転見合わせとなり、車両が近接状態になり京急川崎の手前で止まってしまいました。
車内はすごい混雑で
十分経ち、二十分たち、立ってる人たちはかなり辛いのが判ります
座ってるワタシが目の前に立つ人に、「楽な足位置にして下さい。」と気を使い始め、座ってるから足はどこでも構わないですからね。
そんな状態ですと、立ってる人同士、隣に座ってる人も、
アチコチでお互いに気を使いあって会話してる声が聞こえます。
これっていわゆる「ストックホルム症候群」に類される状態なのかな?なんて思いながら、過ごしてました。
結局40分くらいその場に停車した挙げ句に、乗っていた電車は京急川崎止まりとなり、折角座ってたのに降ろされてしまいました。
会社行くのかったるいから休みにしようかと思ったんですが、こんな日は何時になろうと行きさえすれば出勤!行かなきゃ休暇
行ったほうがイイネ!

にほんブログ村、ランキング参加中
スポンサーサイト
私は10時半に家をでて、12時前頃に到着でした。
通常なら、Door to Door で40分なんですけどねぇ・・
電車の間引き、どういう意図があるのかさっぱりです。
むしろ、動き出したら通常の3倍だせ!って言いたくなります(w