A tire gets tired. (タイヤは疲れる)
Category: ZZ-R
「疲れる」とタイヤのスペルはよく似てる(WWW
というわけで(どんなワケだか?)

夏真っ盛りの昨今、海では裸で寝ている人がたくさん居るというのに、
ワタシは、革を着込んで・・・・・(滝汗)


人間は、革を着込んで、ヘルメットとグローブとブーツなんですけど、
バイクも公道を走るそのままってワケには行きません。
って、ミラーを取り外して、あとは、灯火類にテーピング
サーキットによっては、センタースタンドを取り外すとか、イロイロと特別ルールがあるはずです。

フロントフォークの沈み込みも、いつもどおり(WW

路面温度が50度くらいになってるんで、タイヤが減る減る

数日前に、まだ、行けんじゃね?だった、リヤも、

今日の走行後には、この有様(泣)

スリップマークが・・・・・出ました。

今日は、久しぶりに二本はしったんですよ。
サーキットを走行した距離が約90km
一気に摩耗が進みました。

にほんブログ村
今日の走行距離が約90kmで、もう、途中から、ヘロヘロです。
二本目は、一度ピットに帰って、ひと呼吸おいて、気合を入れ直したくらいです(W
集中力を失うと危険なので、散漫になってきたと感じたら、ピットに入るようにしてます。
公道は比べ物にならないくらいにタイヤの摩耗が進むと同様にライダーへの負担も、けっこう厳しいもんがあります。
昨年の9月28日、継続検査に向けて、履き替えた、ダンロップ・クオリファイヤーⅡ
約4000kmの寿命でした。OTL
というわけで(どんなワケだか?)

夏真っ盛りの昨今、海では裸で寝ている人がたくさん居るというのに、
ワタシは、革を着込んで・・・・・(滝汗)



人間は、革を着込んで、ヘルメットとグローブとブーツなんですけど、
バイクも公道を走るそのままってワケには行きません。
って、ミラーを取り外して、あとは、灯火類にテーピング
サーキットによっては、センタースタンドを取り外すとか、イロイロと特別ルールがあるはずです。

フロントフォークの沈み込みも、いつもどおり(WW

路面温度が50度くらいになってるんで、タイヤが減る減る

数日前に、まだ、行けんじゃね?だった、リヤも、

今日の走行後には、この有様(泣)

スリップマークが・・・・・出ました。

今日は、久しぶりに二本はしったんですよ。
サーキットを走行した距離が約90km
一気に摩耗が進みました。

にほんブログ村
今日の走行距離が約90kmで、もう、途中から、ヘロヘロです。
二本目は、一度ピットに帰って、ひと呼吸おいて、気合を入れ直したくらいです(W
集中力を失うと危険なので、散漫になってきたと感じたら、ピットに入るようにしてます。
公道は比べ物にならないくらいにタイヤの摩耗が進むと同様にライダーへの負担も、けっこう厳しいもんがあります。
昨年の9月28日、継続検査に向けて、履き替えた、ダンロップ・クオリファイヤーⅡ
約4000kmの寿命でした。OTL
スポンサーサイト
こんばんは~
凄まじい消耗ぷりっすね(w;;;
でも、今回の動画を見てると、他の走行車が少ないのか映像に出てこないので
気持ちよく走れたんじゃないでしょうか。多少、タイヤの摩耗が早くなっても(w
なんでTire って言うようになったのか、語源辞典で調べたけど分かんない・・(w;;
タイヤは疲れる(摩耗する)ってのがあながちそうだったり・・・(w;;;
でも、摩耗したら最後、回復はしないしなぁ・・・(謎;;