fc2ブログ

dawnblueⅡ

dawnblueⅡ(前のブログ、溢れちゃったので、増築)

ガールズライド

Category: オートバイ  
2013年4月5日の記事で

「ガールズライド」も良い出来とか言ってて、
画像すら上げてなかったんですけど、

009DSCF2614.jpg

こんな表紙です。

ばくおん!
わんおふ!
げんつき!
どこまでいけるかな?

よりも、オススメ!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




****************
あ、ちなみに、ばくおん!三巻、2013年6月20日(木)発売予定です。
スポンサーサイト




Comments

 


こんばんはー

チョイと、この作品もチェックしてみます(w

最近はバイクマンガが増えてきているのかなぁ??

3~4年前だったか、バイクの人気が落ちてるので規制緩和を~とか
メーカーが政府に嘆願してたニュースを見た記憶があるんですが、
昨今の記事だとバイクブーム復活か?!なんてのがありますね。

もしも本当にブームになったなら、是非絶版車の復刻を!
てか、ボルティーの復刻を願いたいです。(部品供給の為に)


 
ガールズライドは、坊主の影響になります(笑)

ボルティに限らず小排気量の空冷は多分そのままの復活は無いと(残念ですが)
排ガス規制をクリアするためには、燃焼室の温度コントロールを上手く行うために水冷化は必須です

ですから、今の車両をいつまでも大事に乗って下さい
 
そうなのですね・・

ボルティーは今回の遠乗りでお気に入り度が増しちゃったんで
いつまでも乗れるように、メンテなり頑張ります。。。


・・・とかいいながら、実家近所のKawasakiとヤマハを扱ってるバイク屋で
オイル交換をしてもらっている最中にkawasaki車のラインナップを見ていたら
Ninjaが欲しくなってきてたり・・ 浮気性(w

 
ninjaはやっぱり大排気量のほうが

どうでしょう、とりあえず、大型二輪免許を
 
そう言われると、段々と大型二輪免許が欲しくなりますね(w

来月から繁忙期ぽいので、9月頃から通ってみようかなぁ・・
 
中排気量のバイクが、しばらくの間少なかったのは、
大型免許を教習所で取れるようになったので、
やっぱり、大きい方へ・・・と向かってしまったのです。

多くの人が、「小型や中型で十分」と乗り始めますが、
楽しさを知ってしまうと、その先へ進んでしまうのは仕方のないことだと思います。

良く、国内の道路事情では、「大型バイクとか必要ない」と言われます。

免許を持ってて、一度は大型バイクに乗った人が言うのと、そうでない人が言うのでは、
言葉は同じでも、意味が違います。

さあ、教習所に通い始めましょう!そすれば、12時間くらいで、大型へ・・・・(w

« »

05 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

ス

Author:ス
名前:ス(スクラフィー)
またの名を:す(State electrician)

出来ない言い訳を考えるくらいなら・・・その前に行動しろ。

最新トラックバック
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR