fc2ブログ

dawnblueⅡ

dawnblueⅡ(前のブログ、溢れちゃったので、増築)

奇怪な説明出来ない事件は魔女の仕業の確率が高いらしい

Category: JOG  
猫は、年老いて妖力を持つという、妖力を持つ猫は尾が二又に別れるので、わかり易いとか・・・
家人を食い殺し、その人に成りすまし、家に住み着くという。

猫が妖怪になるなら、原付も妖怪になっていいんじゃね?って思ってるのです。(w

我がJOGは、1994年式で、走行7万7千キロ(オドメーター8周目)
確実に妖怪になる資質を持っていると思っています。

そんなJOGが不調になるなんて、これは、妖怪をも凌ぐ、強力な力を持つモノの仕業に違いない。


というわけで、ジョグのファイナルギヤのオイル漏れの修理を行います。
9:04、作業スタート

000DSCF2451.jpg 001DSCF2452.jpg
いつものポジションに置いて、これは漏れじゃなくて、漏れてたのに気づいて、とりあえず、継ぎ足した時にこぼした痕です。

002DSCF2456.jpg 003DSCF2458.jpg
この時点でセカンダリーがグラグラです、オイルシールが逝ったのではなく、異音が出ているベアリングがダメになってるようです。

004DSCF2459.jpg
シャフトがグラグラです。シャフトに傷が無いことを祈るです。

005DSCF2463.jpg
クランクケースカバー2を外します。

006DSCF2465.jpg 007DSCF2468.jpg
オイルシール、サークリップ(エキスターナルリテーニング)、シャフトを外します。


008DSCF2470.jpg 009DSCF2474.jpg
ベアリングを叩きだします、完全に死亡ですね。

010DSCF2478.jpg 011DSCF2480.jpg
サークリップは、左(新品)なので、交換しといたほうが吉ですね。

020DSCF2484.jpg
と、予想通り、ここに、舞台装置の魔女(ワルプルギスの夜)が居ました。
パーツクリーナーで浄化しておきましたので、たぶん、大丈夫でしょう!



021DSCF2487.jpg 022DSCF2489.jpg
ガスケットを綺麗に剥がして

023DSCF2490.jpg
カバーを戻して、

024DSCF2491.jpg 025DSCF2494.jpg 026DSCF2495.jpg
セカンダリープーリーとかベルトとか、カバーとか元に戻します。

027DSCF2497.jpg 028DSCF2501.jpg
おっと忘れちゃイケマセン、ドレーンを閉めて、オイル、100cc
(缶コーヒーが190ccだから、その約半分くらい)を入れてください!
オイルは、4ストのエンジンオイルでOKです。


029DSCF2505.jpg

完成です!!

10:36、作業終了

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




スポンサーサイト




Comments

 
お久しぶりです。
Jobはもう立派な妖怪です。ZZRも妖怪に近づきつつあるようで・・・

HONDAからタイ仕様の125ccが多数発売されるようですよ。
そろそろいかがですか…
GROMあたりでバリバリカスタマイズ・・・おれは営業か!!!(笑)

駐車場があれば1台ほしい125ccです。
 
おはようございます

もうね!効くクスリ知ってたら教えて下さい(笑)
ホンダの125充実してきましたね!心揺らぐモンあります。(買う金無いですから買えませんけど)

« »

11 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
プロフィール

ス

Author:ス
名前:ス(スクラフィー)
またの名を:す(State electrician)

出来ない言い訳を考えるくらいなら・・・その前に行動しろ。

最新トラックバック
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR