fc2ブログ

dawnblueⅡ

dawnblueⅡ(前のブログ、溢れちゃったので、増築)

バイクでマグロの串カツとコロッケを食いに行く。

Category: ZZ-R  
車載モニター交換して、あとノンビリするはずが、
家族が誰もいない・・・・というわけで、お昼御飯は自分で確保する必要がでた。

そいえば、昨日は、三崎港まで行ったのに、マグロを食わなかったコトを思い出した
だから、昨日歩いた道をバイクで逆戻り。

020MAP20130203_W.jpg
昨日、4時間以上掛けて歩いた経路(途中、宮川湾で寄り道したけど)バイクで走れば、30分も掛からず。

021DSC04362.jpg

031P1070870.jpg

バイクに乗れば、風は感じる(今日は微風だったね)けど、三崎港でバイクを降りるまで、潮の香りは判らない。

030MAP20130203_B.jpg
今日は、三浦でも、ゴキゲンに走れる道の紹介です。

横須賀しょうぶ園のトコから、芦名まで、横須賀ー芦名線(4.1km)
大楠山入口交差点から、R134を林交差点までは、しばし我慢を(2.5km)
林交差点から、県道26をほんの少し(0.6km)
一騎塚交差点から、県道214号線で三浦海岸交差点(5.3km)
三浦海岸交差点から、県道215号線を三崎港(11.9km)

なんやかんやで24kmくらいになります。

日曜日の午後、今日のデータで、平均速度が36Km/hを越しました。
(平均速度って、勘違いしている人がたくさん居ますけど、移動距離に対しての所要時間です。、メーター読みじゃないです)
メーターをたまにチラっと見て、その時の読みを適当に、平均なんてランボーなこと言っちゃダメポ

つまり、このルートの所要時間が40分足らずだったってことです。

早朝なら、もっと空いてると思う。

032P1070875.jpg 033DSC04392.jpg
帰りは諸磯と佐島の丘へ寄って。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーサイト




Comments

こんばんは 
お邪魔致します。初カキコです。<m(__)m>

マグロの串カツ旨そうですね。
三崎港方面は全く行ってないので、my行きたいとこリストに加えました(w

ゴキゲンに走れる道って、それなりに”俺は風”な感じで走れるって事ですか?
奥多摩デビューは未だ無理な私でも風になれるといいなぁ・・
 
どもども、こんばんは!

正直に言うと三浦半島はちょっと距離が短めで、本格的に走るには、物足りない感があります。

冬場は、それが幸いして、身体が冷え切らずに済むので、良い感じです。

三浦半島の国道、R16と134はそれなりに混雑します、

冬場の身体の冷えと、混雑を避けると、その微妙なルートになります(w

もう少し経つと、三浦海岸付近、桜まつり(河津桜)で混雑がひどくなりますので、お早めにどうぞ!(w

« »

06 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

ス

Author:ス
名前:ス(スクラフィー)
またの名を:す(State electrician)

出来ない言い訳を考えるくらいなら・・・その前に行動しろ。

最新トラックバック
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR