fc2ブログ

dawnblueⅡ

dawnblueⅡ(前のブログ、溢れちゃったので、増築)

チャッキラコ

Category: 三浦半島  
チャッキラコは、神奈川県三浦市三崎の仲崎・花暮地域に伝わる小正月の伝統行事。浜の乙女たちが繊細かつ優美な踊りを神前に奉納し、正月の到来を祝う祭礼である。参加資格は女性のみが持つ。1975年(昭和50年)の文化財保護法改正によって制定された重要無形民俗文化財の第1回指定を受け、2009年(平成21年)9月の第1回登録で、ユネスコの世界無形遺産に登録された。

女性でないと参加出来ないというのは、けっこ珍しいんじゃないの?

自称、みうらマニアなので、こりゃ、見に行かねば!である。

幸いなことに、先月の休日出勤の代休を駆使すれば、たやすい!


000P1060883.jpg 001P1070085.jpg 002map20130115.jpg
のはずが、昨日の雪の影響が大!で、早めの7時に出発(祭事は10:00から)
予想は的中し、横須賀ー芦名線は、路面凍結により通行止め。
帰り(お昼すぎ)でも、二輪は通行止めだった。

それ以前にあちこちで、混雑してるし、二輪は、路肩に残った雪で、チョー怖い!
010DSC03747.jpg 011DSC03748.jpg 012DSC03912.jpg

とまあ、なんとか、9:40には、三崎に到着、海南神社は、思いのほか地味である、
そして、ノボリも、あちこち立っているが、目立っているというかんじはない。

013P1070090.jpg 020DSC03914.jpg
パンフレットを見る限り、境内で踊るらしい。そして、三崎昭和/チャッキラコ館

021DSC03847.jpg 022P1060946.jpg
最初から、海南神社かと思えば、最初は、三崎昭和/チャッキラコ館の近く、本宮神社で奉納すると

030DSC03755.jpg 031DSC03919.jpg
そして、海南神社へ移動

032DSC03935.jpg 033DSC03953.jpg
来賓さん、「三浦市長&シンジロー」

035DSC04043.jpg 036P1070034.jpg
なんかほっこりというか安堵を感じる、それはそれで、長く続けられてい居るのが解る祭りである。

040P1070049.jpg
海南神社をあとに、三崎の港、静かである。

050P1070054.jpg 051P1070057.jpg
寒いが、ちょっと寄り道、雪化粧した、いつもの景色を見たかったので、岩堂へ、
さすがに、バイクでは、登れないと、徒歩で

053P1070073.jpg 052DSC04093.jpg
キン!と冷えた空気と、砂糖をまぶした抹茶ケーキ

054P1070075.jpg
三戸の飛行場へも行ってみた。流石に湿度が高く、富士山が霞んでいた。



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

スポンサーサイト




Comments

 
この凍る路面の寒さの中をスクーターとはいえ走らせたとは・・・
恐れ入ります。

小道が多い我が家の周りじゃ、怖くて乗れませんよ。
スクーターといえでも・・・てか自転車すら恐ろしい><

そしてすごくマイナーな、じみぃ~なお祭りなんですね。
どうせやるなら土日にやればいいのに・・・
 
行き帰りは寒かったです(笑)

そして、祭りは…続けてる意味や理由が何かしら有ると思われますが、一回見ただけでは、判りません

祭りと言えば「勇壮果敢で派手」という固定観念を取り払うとこから始めないと行けないと思わされました。

« »

05 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

ス

Author:ス
名前:ス(スクラフィー)
またの名を:す(State electrician)

出来ない言い訳を考えるくらいなら・・・その前に行動しろ。

最新トラックバック
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR