fc2ブログ

dawnblueⅡ

dawnblueⅡ(前のブログ、溢れちゃったので、増築)

何を求めて車載工具

Category: オートバイ  
車載工具でなにをするつもりなのか?って、
クルマに標準で積んであるのは、
000P1060297.jpg 001P1060301.jpg
基本的には、タイヤ交換なのかな?って感じだね。

010P1060269.jpg 011P1060268.jpg
で、ワタシは、配線を修理可能なように、電気的な工具箱

まあ、これで、ECUの交換とか(w

012P1060273.jpg 013P1060272.jpg

ラチェットツール1セットと、コンビネーションレンチ1セット
緊急事態には、バイスクリップ(画像は無い)
ショックの交換とか、まあ・・・・大抵のことは可能な感じ。
検査の際に陸運局で、トーインの調整とかも出来るかな?(w


020P1060278.jpg
ジョグは、激安工具で(w、まあ、そんなでも、出先でドライブベルトの交換くらいは出来る。
あ、つい最近では、始動困難から、エアクリのスポンジを取っちゃうとか、
(ジョグのエアクリのスポンジのメンドクさいのは、やった人には判る)

033P1060286.jpg
ZZ-Rは、思いのほか、大きなスペースがあるの。

030P1060280.jpg
標準の車載工具に

031P1060284.jpg
ワタシが追加した工具、1/4のラチェットとか、メガネラチェット
トルクスとか・・・ラジペンとか・・・

032P1060282.jpg

JBウェルドは、燃料タンクの件以来のお守り的に(w

040P1060296.jpg

あと、タンクバッグにコレを入れてます。

結局、所有工具の1/10・・・いや、1/20くらいの分しか積んでいないんですけど、
出先でのトラブル、応急処置を施し、自走して帰ることが出来れば、良いと思ってます。
助けを呼ぶなんて、、プライドが許さない(www


んでね、車載工具だから仕方なく(省スペースの関係で)モンキーとか、スパナを積んでいますけど、
「仕方なくです。」

回すときに、力が加わるのが二点しかないこと、
精度に難点がある場合が多いこと、
大きな力を加えることに向いていないこと、

真っ当な工具ではないと思っています。




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

スポンサーサイト




Comments

« »

06 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

ス

Author:ス
名前:ス(スクラフィー)
またの名を:す(State electrician)

出来ない言い訳を考えるくらいなら・・・その前に行動しろ。

最新トラックバック
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR