fc2ブログ

dawnblueⅡ

dawnblueⅡ(前のブログ、溢れちゃったので、増築)

捨てたもんじゃないよ。良いとこもあるよ。

Category: オートバイ  
誘っておいて、寝坊するなんて、人間失格だった今朝。
気分と同じように、イマイチだった空模様。
000DSCF9174.jpg
磯子の火力発電所近くで、”のびた”さんと世間話

010DSCF9178.jpg
その後、前々から気になっていた、八景の枇杷島へ

一旦、自宅に戻って、朝ごはん。
今朝はワンピースがお休みでちょっとがっかり、

今年の始め(1月、2月)広島出張中に行った、御手洗がすごく気に入ってて、
この春に、「ももへの手紙」ってアニメもあって、羨ましかったんです。
diary_3.jpg
DSCF7616.jpg
こういう、古い町並みとか、関東では、あまり多くなくって、
神奈川は、ほとんどない、まあ、浦賀に蔵が少々って感じなんですけど

020DSCF9221.jpg
古くなくても、良いとこはたくさんある!
と、横須賀の中央公園から猿島

030DSC08761.jpg
宮川公園の風車がなにやら不穏な雰囲気に見える

040DSC08837.jpg
小網代の森は、すごく良い。
こんな近くに、こんな手付かずの自然が残ってるとは知らなかった。

041DSC08799.jpg
小網代の森(真ん中辺りの橋がマッキの石橋)
042DSC08793.jpg
その石橋近くで見ると、周辺の土が流れて、とんでもないことになってる

042DSC08815.jpg
遠くにそびえ立つ、シーボニアが、巨神兵に見えて仕方ない。

050DSC08853.jpg
先週も行った黒崎の鼻で、カフェ・アルファを連想させる写真を撮影。


060DSCF9260.jpg
大楠山は、三浦半島で一番高い山。
そのテッペンにある展望台は、老朽化が進んで、立ち入り禁止(残念)

061DSC08886.jpg
売店の屋上からでも、すごい絶景でした。
(横浜方面)

062DSC08922.jpg
荒崎周辺

070DSC09029.jpg
長者ヶ崎の・・・横須賀側(北の大崩)

071DSC09050.jpg
長者ヶ崎の・・・葉山側


そして今日は、三月十一日
999DSC02116.jpg
もう、一年なんですね。
(画像は、震災一ヶ月後の名取市)
スポンサーサイト




Comments

« »

03 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

ス

Author:ス
名前:ス(スクラフィー)
またの名を:す(State electrician)

出来ない言い訳を考えるくらいなら・・・その前に行動しろ。

最新トラックバック
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR