ミシュラン・パワーワンの摩耗を検証する。
Category: オートバイ
五月の十二日に、52100円で、ミシュランのパワーワンを履いたですよ。
それから、百日も経たずに・・・・・OTL
パワーワンってのは、その過激なトレッドパターン。
ほとんど、スリックじゃね?というか、雨降ったら、どーすんの?的なパターンが、
ハッタリなワタシには、ドンピシャ!だったのね。

といっても、溝はあって、こんなふうに三個の短い溝があります。

そいでもって、一番端の溝がですね・・・

皮剥きしたくらい。

約1000キロ走行、端っこの溝が、ちょっと・・・微妙

今日、1300km走行。かろうじて、溝のあった場所は解るけど、スリップマークは・・・・・・・
ちなみに、そのうち、サーキット走行は、約200km
続いて、リヤです。

リヤもフロント同様に、三個の溝がありんす。

この端の溝にスリップマークがあるから、ここが摩耗限度になるってもんです。

150km走行後で、この・・・ヤヴァさ全開です。

約1000キロ走行で、端んとこ、摩耗具合が、スリップマークに到達してんじゃね?

これが、1300km走行で・・・・端の溝は・・・スリップマークどころか、溝自体が怪しくなってます。

にほんブログ村、ランキング参加中
ということで、次のタイヤは・・・
Mピュア(経験で)かDロードスポーツ(価格で)にしようと思います。
それから、百日も経たずに・・・・・OTL
パワーワンってのは、その過激なトレッドパターン。
ほとんど、スリックじゃね?というか、雨降ったら、どーすんの?的なパターンが、
ハッタリなワタシには、ドンピシャ!だったのね。

といっても、溝はあって、こんなふうに三個の短い溝があります。

そいでもって、一番端の溝がですね・・・

皮剥きしたくらい。

約1000キロ走行、端っこの溝が、ちょっと・・・微妙

今日、1300km走行。かろうじて、溝のあった場所は解るけど、スリップマークは・・・・・・・
ちなみに、そのうち、サーキット走行は、約200km
続いて、リヤです。

リヤもフロント同様に、三個の溝がありんす。

この端の溝にスリップマークがあるから、ここが摩耗限度になるってもんです。

150km走行後で、この・・・ヤヴァさ全開です。

約1000キロ走行で、端んとこ、摩耗具合が、スリップマークに到達してんじゃね?

これが、1300km走行で・・・・端の溝は・・・スリップマークどころか、溝自体が怪しくなってます。

にほんブログ村、ランキング参加中
ということで、次のタイヤは・・・
Mピュア(経験で)かDロードスポーツ(価格で)にしようと思います。
スポンサーサイト
もぉぉ・・・あぶないっしょ
そして、次はライフ5000キロくらいで路上も走れるタイヤにせんと…
これから寒くもなりますしね。