fc2ブログ

dawnblueⅡ

dawnblueⅡ(前のブログ、溢れちゃったので、増築)

ブレーキパッドの交換

Category: クルマ  
2019_1006_0000_CIMG6504.jpg
クルマのブレーキパッド交換

2019_1006_0001_CIMG6506.jpg
タイヤ外して、キャリパーを起こす。
2019_1006_0002_CIMG6508.jpg

古いパッドを外して
2019_1006_0003_CIMG6510.jpg

新しいパッドと比べて
2019_1006_0004_CIMG6512.jpg

パッドを入れて、キャリパーピストンを戻す前に、ブレーキフルードを抜き取ります。
溢れてしまうと、大惨事なので・・・・・
2019_1006_0005_CIMG6514.jpg

このくらい抜き取れば、あふれることも無いでしょう!
2019_1006_0006_CIMG6515.jpg

パッドが新しいと、厚みがあるので、キャリパーピストンを押し込んで、大きく広げます。
2019_1006_0007_CIMG6517.jpg

新しいパッドを入れて
2019_1006_0008_CIMG6518.jpg

キャリパーを元に戻して
2019_1006_0009_CIMG6519.jpg

タイヤを戻す
2019_1006_0010_CIMG6520.jpg

んで、キャリパーを留めているボルト〔ピン)んだだけど、
2019_1006_0011_CIMG6523.jpg

緩めるときはメガネレンチでトルクを掛けるけど、
2019_1006_0012_CIMG6526.jpg

その後は、こんな感じのドライバー的な力で緩められます。
2019_1006_0014_CIMG6543.jpg

元に戻すときも、指で締められます。余裕で、
へんな力が加わっていなければ、ほとんどのボルトナットは手で締められます。
最後に規定のトルクで締める必要があるのですが、それは、流石に指では無理なので

2019_1006_0013_CIMG6539.jpg
で、先ほど抜き取って油面が下がってますので、
2019_1006_0015CIMG6544.jpg
新しいフルードを満たして、完了っす。



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




スポンサーサイト




Comments

« »

11 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
プロフィール

ス

Author:ス
名前:ス(スクラフィー)
またの名を:す(State electrician)

出来ない言い訳を考えるくらいなら・・・その前に行動しろ。

最新トラックバック
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR