fc2ブログ

dawnblueⅡ

dawnblueⅡ(前のブログ、溢れちゃったので、増築)

タイヤ交換の巻 前編

Category: シグナス(整備)  

モレさんと、シグナスさんのリヤタイヤの交換するです。
ホイール外して、持込、リム上げだけのお願い。

交換工賃は、3500円のところ、ホイール持込なので、1200となり、
一本辺り2300円のおトク。

2019_0804_001_DSCN0213A.jpg
二台並べて

まずは、モレ
キャブレターカバーを外します。
2019_0804_002_DSCN0212.jpg

エアクリを外します。
2019_0804_003_DSCN0215.jpg

2019_0804_004_DSCN0217.jpg
エアクリ外れました。

2019_0804_005_DSCN0219.jpg
エキゾースト外します。
2019_0804_006_DSCN0222.jpg
2019_0804_007_DSCN0223.jpg
外れました。

2019_0804_008_DSCN0227.jpg
フェンダーも外します。
2019_0804_009_DSCN0226.jpg
ホイールのセンターのナットをはずします。

2019_0804_010_DSCN0230.jpg
無理な体勢、硬く締まったボルト、ドライブ系は、1/2サイズのレンチが最適です。

2019_0804_011_DSCN0232.jpg
ブレーキを掛けて、ホイールの動きを止めて、緩めます。

2019_0804_012_DSCN0233.jpg
緩みました。

2019_0804_013_DSCN0235.jpg
ホイールナットが緩んでから、ブレーキを緩めます。
ドラムブレーキとライニングのスキ間が狭いとホイールが外れません。
2019_0804_014_CIMG5097.jpg
ブレーキラインニングは、交換が必要なほど磨耗してませんが、ホイール外したついでに、交換しときます。

2019_0804_015_DSCN0211.jpg

2019_0804_016_CIMG5098.jpg

2019_0804_017_CIMG5099.jpg
可動箇所にグリス塗布して、準備完了

次は、シグナス
2019_0804_100_CIMG5103.jpg
エキゾースト外します。
エキゾーストに刺さってる、
二次エア供給のホースを外します。


2019_0804_101_CIMG5104.jpg
ヘッドんとこのナット外して

2019_0804_102_CIMG5107.jpg
サイレンサーの上下監査所のボルト外して
2019_0804_103_CIMG5111.jpg
エキゾーストが外れました。
続いて、ショックユニットの右を外します。

2019_0804_104_CIMG5114.jpg
なんも難しいこと無い
2019_0804_105_CIMG5117.jpg
フェンダーを外す。

2019_0804_106_CIMG5119.jpg
センターナット外す。
2019_0804_107_CIMG5124.jpg
アームを外します。
2019_0804_108_CIMG5125.jpg
アーム外れました。

2019_0804_109_CIMG5128.jpg
ホイール、外れました。
2019_0804_110_CIMG5130.jpg
開店と同時に持ち込むぜ!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

スポンサーサイト




Comments

« »

06 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

ス

Author:ス
名前:ス(スクラフィー)
またの名を:す(State electrician)

出来ない言い訳を考えるくらいなら・・・その前に行動しろ。

最新トラックバック
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR