USB電源を追加したコト
Category: オートバイ
USB電源、今までは、ZZ-Rに1ヶ口、シグナスにも1ヶ口が付いてました。(もちろん自分で付けました)
ナビの電源用です。
そんで、今回、オンボードカメラ用に両車共、もう一口追加することにしまして、
ZZ-Rの一つをシグナスに移設、ZZ-Rには、ニケ用を新規に設置いたします。

これ、動作確認している画像ですね。

両面テープがちゃんとくっつくまで、補強して、

スマホで動作チェック
ZZ-Rは、燃料タンクとか、外す羽目になったです(ww

シグナスも、バラして、

車体が小さいので設置場所を左右二箇所に
なんやかんや、二台で、二時間ほど費やして、

テスト走行

こんな風になりんす。(右側は両面テープがくっつくまで補強してるです。)
んで、大桟橋に行って、また夕景を撮影したんです。

手摺に取り付ける三脚で、タイムラプスを撮影し、
以下は、コンデジで、撮影

今日は、また、変な船が停まってました。




ま、こんなもんっしょ!

にほんブログ村、ランキング参加中
ナビの電源用です。
そんで、今回、オンボードカメラ用に両車共、もう一口追加することにしまして、
ZZ-Rの一つをシグナスに移設、ZZ-Rには、ニケ用を新規に設置いたします。

これ、動作確認している画像ですね。

両面テープがちゃんとくっつくまで、補強して、

スマホで動作チェック
ZZ-Rは、燃料タンクとか、外す羽目になったです(ww

シグナスも、バラして、

車体が小さいので設置場所を左右二箇所に
なんやかんや、二台で、二時間ほど費やして、

テスト走行

こんな風になりんす。(右側は両面テープがくっつくまで補強してるです。)
んで、大桟橋に行って、また夕景を撮影したんです。

手摺に取り付ける三脚で、タイムラプスを撮影し、
以下は、コンデジで、撮影

今日は、また、変な船が停まってました。




ま、こんなもんっしょ!

にほんブログ村、ランキング参加中
スポンサーサイト