盆暮れ正月に気を付けるコト
Category: つぶやき
もちろん、クルマやバイクの運転だ!
いつも乗らない人、知らない道を走ってるコトが多いので、ちょっと流れがオカシイのだ。
一言で言えば、回りが見えていない、不協和音だらけである。
だから、クルマよりも機動性に優れる、ZZ-Rで走ると、危険な場合が多いので、できるだけ乗らないようにしてる。
クルマよりの遅いモレ、もちろん同じように走らなきゃならないクルマであれば、危険性がだいぶ減少する。
シグナスは、ちょいとクルマより速いけど、場合によっては、遅いときもあるので、まあ、そんな感じ。
今日なんて、いつもはスイスイ、走れるモレのすり抜けも、右に寄ってたり、左に寄ってたりするクルマのお陰で、四苦八苦である。
昨日の伊豆一周で、シグナスのオイルランプが点灯した
(異常ではなく、前回のオイル交換から3000kmを走行したということ)



オイルと処理箱買って来た。
モレさんも、本日オイルランプが点灯
(2STエンジンのモレは、オイルをクランクケースに潤滑油を少量垂らしながら、走るのである。
大体、ガソリン40~60Lに1Lのオイルを混ぜ込む
であるから、燃費が30km/lとすれば、1200~1800kmで1Lの2STオイルを消費することになる

左の丸はガソリンタンクで、右の四角はオイルタンク
ガソリンは無くなっても止まるだけだが、オイルがなくなると、エンジンは壊れる。
だから、メーターパネルには、オイル枯渇時に表示灯が点灯する機能が付いている。

今日、オイルをオイルタンクに補充した。

満タンで、ちょっとこぼれた(ww

スズキの純正オイル(CCIS用)は、FC規格だが、それよりも、上級なFDでも・・・安いの!

にほんブログ村、ランキング参加中
いつも乗らない人、知らない道を走ってるコトが多いので、ちょっと流れがオカシイのだ。
一言で言えば、回りが見えていない、不協和音だらけである。
だから、クルマよりも機動性に優れる、ZZ-Rで走ると、危険な場合が多いので、できるだけ乗らないようにしてる。
クルマよりの遅いモレ、もちろん同じように走らなきゃならないクルマであれば、危険性がだいぶ減少する。
シグナスは、ちょいとクルマより速いけど、場合によっては、遅いときもあるので、まあ、そんな感じ。
今日なんて、いつもはスイスイ、走れるモレのすり抜けも、右に寄ってたり、左に寄ってたりするクルマのお陰で、四苦八苦である。
昨日の伊豆一周で、シグナスのオイルランプが点灯した
(異常ではなく、前回のオイル交換から3000kmを走行したということ)



オイルと処理箱買って来た。
モレさんも、本日オイルランプが点灯
(2STエンジンのモレは、オイルをクランクケースに潤滑油を少量垂らしながら、走るのである。
大体、ガソリン40~60Lに1Lのオイルを混ぜ込む
であるから、燃費が30km/lとすれば、1200~1800kmで1Lの2STオイルを消費することになる

左の丸はガソリンタンクで、右の四角はオイルタンク
ガソリンは無くなっても止まるだけだが、オイルがなくなると、エンジンは壊れる。
だから、メーターパネルには、オイル枯渇時に表示灯が点灯する機能が付いている。

今日、オイルをオイルタンクに補充した。

満タンで、ちょっとこぼれた(ww

スズキの純正オイル(CCIS用)は、FC規格だが、それよりも、上級なFDでも・・・安いの!

にほんブログ村、ランキング参加中
スポンサーサイト