シグナス、グリップ交換のコト
Category: シグナス(整備)
昨日の記事にも、グリップを太くして、改善するかな?
なんてコト書いたのですが、
暇だったので、さっそくやってみました。


現状(標準)のグリップ)、細いとは言わないけど、年老いた私の握力には・・・・

で、太いのカテキタ!



ナイフで三枚におろす開きにします。
パーツクリーナーで綺麗にして、

グリップボンド塗って

突っ込んで、完了!
続いて、スロットルの右側

開くのは、左と同じですが、
スロットルカラーに、フランジ状の出っ張りがあります。

養生して、

ヤスリで削る!

ボンド塗って、差し込んで、完了

太さの違いはこんなもん!

太くなりましたが、スロットルアシストも付けられます
ちなみに、グリップ交換は、自身、二度目
交換しないですというか、なんか不具合が無い限り、交換しません。


ZZ-Rで、前回に交換したのは、ちょいスロを付けようとして、
当時は、アップハンだったので、ちょいスロにすると、スロットルの戻りが悪くなっちゃって・・・
結局、ちょいスロは諦めたという・・・

にほんブログ村、ランキング参加中
そいえば、ジョグは替えたんだっけ?、覚えてない(www
で、グリップの硬化時間は、1,2時間で動かなくなり、24時間から48時間で完全に・・・
なんか、ずいぶん、適当だな、おい!
結局、バイク屋さんで交換した際には、ちょっと待ってから走ってね!
固まるまでは、強い力で捻ると緩んじゃうから・・・その時は、アンタの責任だよ!ってことなのか?(ww
なんてコト書いたのですが、
暇だったので、さっそくやってみました。


現状(標準)のグリップ)、細いとは言わないけど、年老いた私の握力には・・・・

で、太いのカテキタ!



ナイフで
パーツクリーナーで綺麗にして、

グリップボンド塗って

突っ込んで、完了!
続いて、スロットルの右側

開くのは、左と同じですが、
スロットルカラーに、フランジ状の出っ張りがあります。

養生して、

ヤスリで削る!

ボンド塗って、差し込んで、完了

太さの違いはこんなもん!

太くなりましたが、スロットルアシストも付けられます
ちなみに、グリップ交換は、自身、二度目
交換しないですというか、なんか不具合が無い限り、交換しません。


ZZ-Rで、前回に交換したのは、ちょいスロを付けようとして、
当時は、アップハンだったので、ちょいスロにすると、スロットルの戻りが悪くなっちゃって・・・
結局、ちょいスロは諦めたという・・・

にほんブログ村、ランキング参加中
そいえば、ジョグは替えたんだっけ?、覚えてない(www
で、グリップの硬化時間は、1,2時間で動かなくなり、24時間から48時間で完全に・・・
なんか、ずいぶん、適当だな、おい!
結局、バイク屋さんで交換した際には、ちょっと待ってから走ってね!
固まるまでは、強い力で捻ると緩んじゃうから・・・その時は、アンタの責任だよ!ってことなのか?(ww
スポンサーサイト