継続検査のコト
Category: ZZ-R(整備)

検査受けてきました。
雨でした。
督促状では、納税証明にはならず、鶴見区役所へ行く羽目に

にほんブログ村、ランキング参加中
長年使ってる(持ってる)合羽はお尻んとこから浸みてくること、身を持って知りました。
自賠責保険 ¥11520
重量税 ¥5000
(18年経過:¥5000,13年経過:¥4600、それ以外¥3800)
検査手数料 ¥1700
合計 ¥18,220-
コレで、あと二年走れるではない。
この二年の整備は良い感じだよ。この調子で続けてね!
だと思う。
自分で陸運局に行けば、費用は安く上がるけど、
トラブルの際、責任を他人に押し付けられなくなることだけは理解しておいて欲しい。

あとね・・・車検証の重量って、
車両重量:冷却水、潤滑油、燃料 等、走るために必要なものをちゃんと入れた状態ね。
車両総重量:車両重量+二人分の体重(55kg)を加算
乾燥重量、冷却水、潤滑油、燃料 等を注ぐ前、ただ組んだだけの重さで、重さとして表記しても意味が無い
たまに、これらを混同して、俺のバイクは重くて、感想で、200Kg超えてる!
と、車両重量を表記していたりするわけなんだな!。
ま、気をつけて下さい。
それにしても、車両重量260kgって、なんだよ、マジ、重いな。
いや、重いって感じるのは、下手だからなんだよ。
重いなんて、言い訳しちゃいイカン!
スポンサーサイト
あいにくの雨で大変でしたね。
どうあがいても260キロは重いですよ。
運転していればそれほどでなくても取り回しは、うんとこっせ!って感じでしょうね。
自分は230キロでよかった♪
来年は自分も車検。つくづくメンテナンス費用にお金がかかるものですね。
っあ!来年はチェーン交換も考えねば><