fc2ブログ

dawnblueⅡ

dawnblueⅡ(前のブログ、溢れちゃったので、増築)

下見は大事

Category: walk  
今年の夏は、キャンプが流行ります(www

で、今日はそれとは関係なく、
今年から来年に向けての準備を開始しました。

20180317_000_IMGP0031.jpg
いつものように早朝に出発(0400)

20180317_001_IMGP0032.jpg
小田原までの途中で給油し


20180317_002_IMGP0036.jpg
小田原駅へ

001_odawara_yugawara.jpg


20180317_003_IMGP0041.jpg
湯河原駅


20180317_004_IMGP0046.jpg 20180317_005_IMGP0045.jpg
湯河原駅近くのセブンで休憩してたら、銀のスバルが来て・・
あの、駐車スペースをどのように考えてるのか?と、問いたい!

002_yugawara_ajiro.jpg


20180317_006_IMGP0047.jpg
網代駅

003_ajiro_kawana.jpg

20180317_007_IMGP0050.jpg
川奈駅

004_kawana_izuhokkawa.jpg

20180317_008_IMGP0053.jpg
伊豆北川駅

20180317_009_IMGP0055.jpg
河津へ向う途中、金目鯛

005_izuhokkawa_kawazu.jpg



20180317_010_IMGP0061.jpg
河津駅

006_kawazu_izukyuushimoda.jpg


20180317_011_IMGP0063.jpg
伊豆旧下田駅

20180317_012_IMGP0065.jpg
さらに南下、菜の花の写真を撮影して、

007_Izukyuushimoda_irouzaki.jpg


20180317_013_IMGP0074.jpg
石廊崎港口バス停

これより、伊豆半島の西海岸を北上

008_irouzaki_koura.jpg


20180317_014_IMGP0083.jpg
小浦バス停

20180317_015_IMGP0086.jpg 20180317_016_IMGP0089.jpg
松崎の時計台・・・13時が有る。

009_koura_matsuzaki.jpg


20180317_017_IMGP0097.jpg
松崎バスターミナル(もちろん、バス停)

010_matsuzaki_ugusu.jpg


20180317_018_IMGP0100.jpg
宇久須バス停

011_ugusu_toi.jpg



20180317_019_IMGP0104.jpg
土肥温泉バス停

012_toi_heda.jpg


20180317_020_IMGP0108.jpg
戸田バス停

20180317_021_IMGP0110.jpg
戸田バス停の近くのコンビニは、最近車が突っ込んだらしい(ww

20180317_022_IMGP0112.jpg
戸田近くのスタンドで二度目の給油

013_heda_enashi.jpg


20180317_023_IMGP0115.jpg
大瀬崎を過ぎ、江梨バス停

014_enashi_nagahama.jpg


20180317_024_IMGP0119.jpg
長浜バス停

20180317_025_IMGP0122.jpg 20180317_026_IMGP0123.jpg 20180317_027_IMGP0125.jpg
長浜バス停のすぐ近く、観光案内所は、ラブライブ一色、
すぐ近くに黒澤姉妹の家のモデルがありんす。


015_nagahama_numadu.jpg


20180317_028_IMGP0128.jpg
ゴールの沼津駅

なんの準備か?って
20180317_031_MAP001.jpg
ウォーキングは、東海道を西に進む前に、伊豆を一周しようかと思って、
何度か、何回か分割しないといけないので(小田原ー沼津で海岸線を回ると200km超えます。)
なので、分割箇所と駅、バス停の確認をしたのです。

小田原ー伊東まではJR
伊東ー伊豆急下田までは伊豆急
下田ー松崎までは、南伊豆周遊切符活用で伊豆急下田をハブに
宇久須ー戸田は、修善寺ハブの東海バス
江梨ー沼図は、沼津ハブの東海バス

歩道の無い道が多く、危険な感じもするし・・・実行するかはまだ未定

バスの便数が少なく、現地で4時間から5時間滞在するとなると、
綿密に計画を立てないと、その日のうちに、自宅に帰れなくなる恐れも、
たかだか、伊豆で宿泊ってどうなの?って思ってる(www



20180317_029_IMGP0139.jpg 20180317_030_IMGP0137.jpg
沼津からは、蒲原へ、いるか済ましを買いに行った。


20180317_031_MAP001.jpg

なんやかんやで、400キロ越え(www


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村、ランキング参加中
スポンサーサイト




Comments

« »

06 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

ス

Author:ス
名前:ス(スクラフィー)
またの名を:す(State electrician)

出来ない言い訳を考えるくらいなら・・・その前に行動しろ。

最新トラックバック
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR