fc2ブログ

dawnblueⅡ

dawnblueⅡ(前のブログ、溢れちゃったので、増築)

トラブルの予兆を感じる術(素人が)

Category: オートバイ  

人には・・・・「好きなことにだけは、ほんと一生懸命だよね!」と半ば、呆れられている”す”です。

ジョグのリードバルブを交換したとき、その不調の原因がインテークマニホールドだったことが判明し、
もちろんそれを交換した後・・・・
三週間ほど経過しまして、

3週間で、9回の給油、合計で、
30.15L、982.2km、「32.57km/L」

それ以前の9回の給油では、
29.79L、859.3km、「28.84km/L]


乗り方で、燃費は大きく変わるんですけど、乗り方ってライダーの癖なんですから、それが燃費に反映しちゃうんですよね。

060DSCF9730.jpg
ちょうど心地よい速度っていうんかな?
(もちろん、道路の混雑具合とか、走った経路とかでも、変わります)
ぼけー!としてるわけじゃ無いけど、ギンギンでもない、そんなときに、なんか一番、楽で心地良い速度を無意識で維持してる。とか、
シフトアップ、ダウンのタイミングとか、加速の仕方とか・・・・・

ジョグは、45~50km/h
クルマは、70km/hの前後20kmで一般道、高速
ZZ-Rは、一般道でおわ~よわ、高速だとぬあわくらい

んでね、数日や数回じゃなくって、何年も何十回も記録の残すと、自分自身のバイアス、レベル、ゲインをフィルタリングした後、機械的な不調から燃費の悪化を感じられるようになるよ。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーサイト




Comments

« »

06 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

ス

Author:ス
名前:ス(スクラフィー)
またの名を:す(State electrician)

出来ない言い訳を考えるくらいなら・・・その前に行動しろ。

最新トラックバック
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR