60Hzのエリアへ
Category: walk
二週間ぶりに、歩きます!

駅のまで、モレで

戸塚駅です、始発に乗って

熱海で乗換

沼津は二週間前のゴールです。
だから、今日は沼津がスタート地点

沼津といったら、Aqoursがお出迎え!
私は、善子推しでつ!

沼津駅の外、まさかの雨(泣)

とりあえず、コンビニで朝御飯食べて、雲行きを調べる。
本降りにはなりそうになく、回復傾向な感じなので、出発

千本松原は、海側の防波堤の上を行きます。

遠くに沼津港の「びゅうお」も見えて、ごきげん!と思ったのは、ほんのちょっと!

それから、海と松原の間、景色がほとんど変化しないまま・・・・・・・

富士市に突入しても、松原のまま
(途中から、東海道へ戻ってみた)
実に、3時間弱。さすがに、飽きます。

やっと歩きぬいた、松原を後に・・・国道一号線沿い、イオン富士南の、ミスド

道の駅、富士を過ぎて
(道の駅、富士川楽座は、日本有数の繁盛を誇るが、富士川楽座ではなく、こっちはただの富士、ハズレです)

富士川を越え、60Hzの世界へ

富士川の河川敷に、プロペラ機の滑走路が、二機連続で飛び立って行くのを見ることが出来ました。

富士川を渡り終えると、静岡市
蒲原で見つけました。

いるかすまし(イルカのヒレの塩漬け?)

はい!、沼津駅から、約30km 蒲原駅に到着です。

三島、熱海で乗換え

戸塚駅では、早朝放置してきたモレさんの駐輪場利用用を支払って

自宅に戻って、いるかすましを食ってみた。
なんか、不思議な食感だけど、不味くは無い。
酒のアテに良いかもね!

今日、歩いたルートです。
31,7km
6:40-14:04(7時間24分)
距離は長いけど、ほぼ平地なので、足の負担は軽かった。
前回の箱根ダウンヒルのほうがキツかったね!

にほんブログ村、ランキング参加中

駅のまで、モレで

戸塚駅です、始発に乗って

熱海で乗換

沼津は二週間前のゴールです。
だから、今日は沼津がスタート地点

沼津といったら、Aqoursがお出迎え!
私は、善子推しでつ!

沼津駅の外、まさかの雨(泣)

とりあえず、コンビニで朝御飯食べて、雲行きを調べる。
本降りにはなりそうになく、回復傾向な感じなので、出発


千本松原は、海側の防波堤の上を行きます。

遠くに沼津港の「びゅうお」も見えて、ごきげん!と思ったのは、ほんのちょっと!

それから、海と松原の間、景色がほとんど変化しないまま・・・・・・・

富士市に突入しても、松原のまま
(途中から、東海道へ戻ってみた)
実に、3時間弱。さすがに、飽きます。

やっと歩きぬいた、松原を後に・・・国道一号線沿い、イオン富士南の、ミスド

道の駅、富士を過ぎて
(道の駅、富士川楽座は、日本有数の繁盛を誇るが、富士川楽座ではなく、こっちはただの富士、ハズレです)


富士川を越え、60Hzの世界へ


富士川の河川敷に、プロペラ機の滑走路が、二機連続で飛び立って行くのを見ることが出来ました。

富士川を渡り終えると、静岡市
蒲原で見つけました。


いるかすまし(イルカのヒレの塩漬け?)

はい!、沼津駅から、約30km 蒲原駅に到着です。

三島、熱海で乗換え

戸塚駅では、早朝放置してきたモレさんの駐輪場利用用を支払って

自宅に戻って、いるかすましを食ってみた。
なんか、不思議な食感だけど、不味くは無い。
酒のアテに良いかもね!

今日、歩いたルートです。
31,7km
6:40-14:04(7時間24分)
距離は長いけど、ほぼ平地なので、足の負担は軽かった。
前回の箱根ダウンヒルのほうがキツかったね!

にほんブログ村、ランキング参加中
スポンサーサイト