橿の木坂 と こわめし坂
Category: walk
もう何年も前の話になるんだけど、
日本橋から、旧東海道を、少しつづ歩いていたんだよね。
順番や方向もバラバラだけど、
①箱根湯本ー箱根関所
②箱根湯本ー大磯
③大磯ー藤沢
④藤沢ー保土ヶ谷
⑤保土ヶ谷ー鎌田
⑥鎌田ー日本橋

箱根関所跡が端
日本橋から、箱根の関所まで歩いた
んで、今日は、箱根の関所から西へ行こうと思った。

始発に乗るため、に4時50分に出発

駅の駐輪場において

赤い電車に乗って

横浜へ

東海道本線に乗り換えて

小田原駅へ

小田原駅からバスに乗り換え

自宅を出てら約2時間半後、箱根関所跡に到着です。

バスはもうちょっと先まで行きますので、さよーなら!

トイレでイロイロと準備して、出発です。
ちなみに、氷点下3度です(ww
ここから、20km以上の徒歩、時間にして、5時間超えです。

幾度となく訪れた道の駅箱根峠を徒歩で訪れます。

国道一号ではなく、出来る限り、旧街道を行こうと思っています。
が・・・日ごろの鈍った身体には、これが、大きな間違いだったのです!

なんちゅうか、寒いっす。歩いてる場合じゃないっす。

旧街道は、林の中を進みます。もちろん私以外には歩いている人居ません。

途中、国道一号の交差したりしながら、

石畳や杉並木

雲助のなにかとか、地蔵堂とか

途中、旧街道が工事中。
いや、実は、実に・・・石畳が歩き難くて、足首に負担が掛かる

碑や吊り橋などを横目に、歩く歩く

みしまコロッケが買える自動販売機かと、思ったが、違った(w

湿度が高く、富士山は霞んでて

意外と、碑の類が多いと感じた

でも、国道一号は偉大で歩きやすい!

三島への一理塚

旧東海道踏切

草冠に良いでたばこって読む

三島大社

みしまコロッケ

三島ー沼津の一里塚

何度目かの国道一号を歩き

沼津駅に到着です。
25.4km/6時間15分

沼津から、熱海へ

熱海で乗換え、横浜へ
疲れて、寝てました。

歩いたのはこのルート
ちなみに、下りのほうが、足には負担が掛かりますね。実感しました。
箱根の山越え、
小田原側は 橿の木坂
三島側は こわめし坂
どっちもキツいや!
日本橋から、旧東海道を、少しつづ歩いていたんだよね。
順番や方向もバラバラだけど、
①箱根湯本ー箱根関所
②箱根湯本ー大磯
③大磯ー藤沢
④藤沢ー保土ヶ谷
⑤保土ヶ谷ー鎌田
⑥鎌田ー日本橋

箱根関所跡が端
日本橋から、箱根の関所まで歩いた
んで、今日は、箱根の関所から西へ行こうと思った。

始発に乗るため、に4時50分に出発

駅の駐輪場において

赤い電車に乗って

横浜へ

東海道本線に乗り換えて

小田原駅へ


小田原駅からバスに乗り換え

自宅を出てら約2時間半後、箱根関所跡に到着です。

バスはもうちょっと先まで行きますので、さよーなら!

トイレでイロイロと準備して、出発です。
ちなみに、氷点下3度です(ww
ここから、20km以上の徒歩、時間にして、5時間超えです。



幾度となく訪れた道の駅箱根峠を徒歩で訪れます。

国道一号ではなく、出来る限り、旧街道を行こうと思っています。
が・・・日ごろの鈍った身体には、これが、大きな間違いだったのです!




なんちゅうか、寒いっす。歩いてる場合じゃないっす。




旧街道は、林の中を進みます。もちろん私以外には歩いている人居ません。



途中、国道一号の交差したりしながら、



石畳や杉並木


雲助のなにかとか、地蔵堂とか

途中、旧街道が工事中。
いや、実は、実に・・・石畳が歩き難くて、足首に負担が掛かる




碑や吊り橋などを横目に、歩く歩く

みしまコロッケが買える自動販売機かと、思ったが、違った(w


湿度が高く、富士山は霞んでて


意外と、碑の類が多いと感じた

でも、国道一号は偉大で歩きやすい!

三島への一理塚

旧東海道踏切

草冠に良いでたばこって読む

三島大社



みしまコロッケ

三島ー沼津の一里塚

何度目かの国道一号を歩き


沼津駅に到着です。
25.4km/6時間15分

沼津から、熱海へ

熱海で乗換え、横浜へ
疲れて、寝てました。

歩いたのはこのルート
ちなみに、下りのほうが、足には負担が掛かりますね。実感しました。
箱根の山越え、
小田原側は 橿の木坂
三島側は こわめし坂
どっちもキツいや!
スポンサーサイト