2スト×4スト×オイル交換
Category: シグナス(整備)
んと、シグナスさんのオイル交換するです。
ついでに、モレさんのオイルも補充するです。

置く

シート上げる

オイルタンクのフィラー開ける

オイル補充する

溢れないように注意して

フィラーの蓋をする

大抵、一回で1Lも入れないので、プラボトルに小分けしておいてる。
プラボトルはFBクラスだけど、オイルはFDを奢ってる
モレさんは、2ストエンジンなので、オイル交換ではなく、補充するだけでゴンス!
続いて、シグナスさんのオイルを交換するです。
たぶん、春くらいにオイル交換してると思うんですけど、
ココに来て、一気に距離を走ってるので、転ばぬ先の杖、交換して、安心を得ておきます。
今まで、年間1200kmくらいの走行だったのに、この3週間で1300kmですから(汗)
んで、オイルは、いつもの、カストロのRS、全合成油、クルマ用です(www

整備しやすいトコに、バイク置いて

ドレーンボルトの確認
オイル受け皿が、エンジンの真下に入らん!


が、まあ、ドレーンの下には入ったので、オイルを落とします。

フィラーを緩めます。

あらかた落ちたら

フィルターを確認します。

情報によると、茶漉しみたいに粗いフィルターなので・・・たぶん、今後は、開けること無いでしょう!

もうさ、こんなフィルター、必要なの?(ww

エンジン設計者は、泣いていると思う。

フィルターじゃなくて、オイルポンプインレットストレーナーだね。

ストレーナーを戻し、
もちろんドレーンも締めて

フィルターを緩める前に、ドレーンでキッチリオイルを落としたので、
フィルターのとこからは、この程度の滴りで済みました。

フィルターを置いたトコには、フィルター蓋のの凹部に溜ってるぶんが出ます。


んで、エンジンオイルを注入
シグナスは、0.9Lです。

フィラーの口、狭すぎ(ww

オイル量を確認して、フィラーを閉じ

オイル交換トリップメーターをリセットします。

廃油を処理して・・・坊主のカブの廃油と合わせて捨てます。

シグナスさん、初めてのオイル交換でしたので、
ジックり、慎重に作業
作業開始 11:20
作業完了 12:31
でした。
オイル受けの小さいのあると便利かもね?
ついでに、モレさんのオイルも補充するです。

置く

シート上げる

オイルタンクのフィラー開ける

オイル補充する

溢れないように注意して

フィラーの蓋をする

大抵、一回で1Lも入れないので、プラボトルに小分けしておいてる。
プラボトルはFBクラスだけど、オイルはFDを奢ってる
モレさんは、2ストエンジンなので、オイル交換ではなく、補充するだけでゴンス!
続いて、シグナスさんのオイルを交換するです。
たぶん、春くらいにオイル交換してると思うんですけど、
ココに来て、一気に距離を走ってるので、転ばぬ先の杖、交換して、安心を得ておきます。
今まで、年間1200kmくらいの走行だったのに、この3週間で1300kmですから(汗)
んで、オイルは、いつもの、カストロのRS、全合成油、クルマ用です(www

整備しやすいトコに、バイク置いて

ドレーンボルトの確認
オイル受け皿が、エンジンの真下に入らん!


が、まあ、ドレーンの下には入ったので、オイルを落とします。

フィラーを緩めます。

あらかた落ちたら

フィルターを確認します。

情報によると、茶漉しみたいに粗いフィルターなので・・・たぶん、今後は、開けること無いでしょう!

もうさ、こんなフィルター、必要なの?(ww

エンジン設計者は、泣いていると思う。

フィルターじゃなくて、オイルポンプインレットストレーナーだね。

ストレーナーを戻し、
もちろんドレーンも締めて

フィルターを緩める前に、ドレーンでキッチリオイルを落としたので、
フィルターのとこからは、この程度の滴りで済みました。

フィルターを置いたトコには、フィルター蓋のの凹部に溜ってるぶんが出ます。


んで、エンジンオイルを注入
シグナスは、0.9Lです。

フィラーの口、狭すぎ(ww

オイル量を確認して、フィラーを閉じ

オイル交換トリップメーターをリセットします。

廃油を処理して・・・坊主のカブの廃油と合わせて捨てます。

シグナスさん、初めてのオイル交換でしたので、
ジックり、慎重に作業
作業開始 11:20
作業完了 12:31
でした。
オイル受けの小さいのあると便利かもね?
スポンサーサイト