fc2ブログ

dawnblueⅡ

dawnblueⅡ(前のブログ、溢れちゃったので、増築)

ブレーキ×ロック×転倒

Category: シグナス(ツーリング)  
釣りのタイトルでスマヌ

先に謝っておくが、私はコケていない。

元旦に城ヶ島大橋でバイクが転倒するのを目撃
昨日は嫁の実家から帰る途中、原チャがコンビニに入るクルマに巻き込まれそうになって驚いて転倒するのを目撃

なので、三日目は自分に降りかかるんじゃないか?って、

そんなこたあない!

元旦のは、城ヶ島大橋は、工事中で交互通行をしていた、
島に渡るときに、そこを通っているのに、帰りに、交互通行で前のクルマが停まるのは当たり前なのに、
前方不注意というか、注意散漫なだけ!

昨日のは、クルマは渋滞中、その左側をすり抜け、
急いでいるのか?ちょっと乱暴な感じ、
左側のコンビニに入ろうと、渋滞列中のクルマの一台がウインカーを出しつつ、左へハンドルを切った
原チャのお姉ちゃん、びっくりして、握りゴケ!

どっちが悪いとか良いとかじゃなく、その瞬間に、その位置関係に居ちゃうという事自体が双方のミス

クルマはバイクの存在に気づいて居たのか居なかったのか、左折の意志を伝えることを怠った。
バイクは、左折することを予想してそこに近づかない、危ない状況に陥らない。

まあ、失敗から学んで下さい。命があるうちにね!

ということで、まだまだ、シグナスに乗れて居ないので、
ロングツーに出発です。

朝の3時20分
20180103_000_CIMG8303.jpg

国道1号のセブンでコーヒー飲んで、気合を入れる
20180103_001_CIMG8306.jpg

約2時間後(0520)、伊豆は網代のセブンでもう一回コーヒー(寒い)
20180103_002_CIMG8311.jpg

満月(スーパームーン)が綺麗だったので、伊東の道の駅で(0540)
20180103_003_CIMG8320.jpg

河津のファミマで最後の休憩 頭痒い(ww
20180103_004_CIMG8323.jpg


そして夜が明ける頃、
20180103_005_CIMG8352.jpg
20180103_006_CIMG8325.jpg
20180103_007_CIMG8346.jpg
20180103_008_CIMG8348.jpg
下田の金目亭に到着

20180103_009_CIMG8341.jpg
0700開店なのです。

20180103_010_CIMG8340.jpg
朝の部は、メニューが限定されてます。

20180103_011_CIMG8338.jpg
目当ては鯵のたたき丼

20180103_012_CIMG8328.jpg
もちろん、ポールポジションからのホールショットを決めて!

20180103_013_CIMG8330.jpg

20180103_014_CIMG8334.jpg
店構えは無骨ですが、清潔感溢れてるし、案外広いです。

20180103_015_CIMG8332.jpg
と、遊んでいるうちに出来上がりました。

鯵は、内浦と比べちゃ、可哀相ってなもんですが、十分美味いっす。
(沼津が、桁違いなだけです。)
味噌汁がウメえっす!

20180103_016_CIMG8363.jpg
下田で燃料が底を尽き、給油
だいたい、34~35km/Lくらいですね。

およそ200km走行すると給油しています。

下田から、弓ヶ浜に行き
20180103_017_CIMG8386.jpg
20180103_018_CIMG8393.jpg

20180103_019_MAP000.jpg
石廊崎経由で北上しようとしたら、強風で、マジ走るの危険と判断 引き返しました。

ウインドウシールド装備なので、風には弱いのです。
でバイク軽いし、

20180103_020_CIMG8409.jpg
で、まあ、毎度の撮影をしつつ、

20180103_021_MAP100.jpg
走行距離、407kmでした(ww


「バイク乗るの早く上手くなるコツって有りませんか?」なんてバカな質問する奴居るでしょ。

「バイクを自分の手中に収めるのに、近道なんて無いぞコレ!」 ですよ。

まあ、そういうことで、無事に倒すことなく帰宅しました。(www

本日までで1300km以上、走っちゃいました(汗)
まだ譲り受けて19日しか経ってないのに(ww

最初は「ダル」って感じた特性は、
言い換えればフラットで
長距離走行では、疲れにくく、扱いやすい。

前に乗ってクルマのエンジンを思い出さしてくれるデス
(2600ccのガソリンエンジンなのに、120馬力しかない、しかし、1000rpmで最大トルクの80%を捻り出し、そこからレブリミットの5500まで、どののギヤを選んでも、走ることが可能)

ヤバイっす、距離かなり伸びそうです。
スポンサーサイト




Comments

« »

09 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

ス

Author:ス
名前:ス(スクラフィー)
またの名を:す(State electrician)

出来ない言い訳を考えるくらいなら・・・その前に行動しろ。

最新トラックバック
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR