スズキってクソだ!
Category: モレ(整備)
スズキってクソなんだが、

モレでも、クランクベアリングを潤滑する機構があること、
(キャブからオイル供給に加えて)
コレについては、評価に値する。
だが、スロットル開度によって、オイルを増量する昨日は持っていない。
(コントロールレバーなし)
ホンダは、キャブからオイル供給のみであるが、コントロールレバー付き
ヤマハは、キャブからオイル供給のみで、コントロールレバー無し

にほんブログ村、ランキング参加中
スズキって、一生懸命で、真面目なメーカーだと思うんだが・・・全体的に漂う残念感が、残念であり、そうだから、スズキである!
私のように、バイク屋とは付き合わない、プライベーターとしては、スズキ、ヤマハについて一定の評価が出来る。
ホンダは地に落ち、カワサキは一向に浮上の兆しすらない。
*****************
スズキの2STオイルに、CCISって書いてあるの。
これが、その「クランク シリンダー インジェクション システム」って意味だそうで・・・
元々は、「クランク シリンダー インジェクション セルミックス」(CCIS)
で・・「クランク シリンダー インジェクション」(CCI)と名称が代わり
さらに「クランク シリンダー インジェクション システム」に代わったらしい
オイルを吸気に混ぜて、供給する。「オートルーブ」に対して、クランクへ直接供給する、「セルミックス」と呼んだらしいです。
モレのそれは、「吸気に混ぜるのと、クランクへ供給するのの、オートルーブとセルミックスの併用なんです。
ほんと、スズキって、クソだよね。
良いモン作ってるのに、それを上手く商売に結び付けられない。
いつか、それが認められる時が来ると、期待したいけど、その前に・・・・・・時代が変わってしまいそう!
残念だ!

モレでも、クランクベアリングを潤滑する機構があること、
(キャブからオイル供給に加えて)
コレについては、評価に値する。
だが、スロットル開度によって、オイルを増量する昨日は持っていない。
(コントロールレバーなし)
ホンダは、キャブからオイル供給のみであるが、コントロールレバー付き
ヤマハは、キャブからオイル供給のみで、コントロールレバー無し

にほんブログ村、ランキング参加中
スズキって、一生懸命で、真面目なメーカーだと思うんだが・・・全体的に漂う残念感が、残念であり、そうだから、スズキである!
私のように、バイク屋とは付き合わない、プライベーターとしては、スズキ、ヤマハについて一定の評価が出来る。
ホンダは地に落ち、カワサキは一向に浮上の兆しすらない。
*****************
スズキの2STオイルに、CCISって書いてあるの。
これが、その「クランク シリンダー インジェクション システム」って意味だそうで・・・
元々は、「クランク シリンダー インジェクション セルミックス」(CCIS)
で・・「クランク シリンダー インジェクション」(CCI)と名称が代わり
さらに「クランク シリンダー インジェクション システム」に代わったらしい
オイルを吸気に混ぜて、供給する。「オートルーブ」に対して、クランクへ直接供給する、「セルミックス」と呼んだらしいです。
モレのそれは、「吸気に混ぜるのと、クランクへ供給するのの、オートルーブとセルミックスの併用なんです。
ほんと、スズキって、クソだよね。
良いモン作ってるのに、それを上手く商売に結び付けられない。
いつか、それが認められる時が来ると、期待したいけど、その前に・・・・・・時代が変わってしまいそう!
残念だ!
スポンサーサイト