Bloody hands
Category: ZZ-R(整備)
オイル交換なんて、自らの手を汚してまで、やる必要なんて無いよ。

過去の画像で、こんなの出てきた。
前に乗ってたクルマのオイル交換とZZ-Rのオイル交換を同時にやった時のようです。
オイル処理箱が四つって、どんなん?
クルマのトランスミッション、トランスファー(2WD-4WD、とハイレンジ、ローレンジ切り替え、前後のディファレンシャルギヤのオイルが12L(厳密に言うと、上の段のMTFがミッション&トランスファー、下の段のLS、LSXがディファレンシャルギヤ用)、エンジンオイルの缶が16L(4.5L+3.5Lのはずだが・・・)
こんだけの量になると、3~4時間くらいはかかりそう(ww

ZZ-Rはエレメントの交換もしてますね。
オイルを落とすときには、
ドレーンを緩める前に、
フィラーが緩むことを確認して、再び、フィラーを締める。
特に、デフやミッションの場合はコレ重要。
オイル落とす前に、注入出来るか確認しとけ、ってこと。

オイル落として(これは、ディファレンシャルギヤだと思う)


トランスミッション
トランスファー
ディファレンシャルギヤ
は、クルマの下に潜って、オイルシリンジ等で注入します。
体も手も、汚れますので、あまりオススメいたしません。
血まみれ・・・イヤ・・・油まみれの手と埃まみれの体
お金払って、涼しい部屋の中で、冷たいアイスコーヒー飲みながら、待ってるほうが良いですね。

にほんブログ村、ランキング参加中
走行直後のオイルの温度がどのくらいHOTなのか、知ってても、何の役にもたたないと思うし!

過去の画像で、こんなの出てきた。
前に乗ってたクルマのオイル交換とZZ-Rのオイル交換を同時にやった時のようです。
オイル処理箱が四つって、どんなん?
クルマのトランスミッション、トランスファー(2WD-4WD、とハイレンジ、ローレンジ切り替え、前後のディファレンシャルギヤのオイルが12L(厳密に言うと、上の段のMTFがミッション&トランスファー、下の段のLS、LSXがディファレンシャルギヤ用)、エンジンオイルの缶が16L(4.5L+3.5Lのはずだが・・・)
こんだけの量になると、3~4時間くらいはかかりそう(ww


ZZ-Rはエレメントの交換もしてますね。
オイルを落とすときには、

ドレーンを緩める前に、



フィラーが緩むことを確認して、再び、フィラーを締める。
特に、デフやミッションの場合はコレ重要。
オイル落とす前に、注入出来るか確認しとけ、ってこと。

オイル落として(これは、ディファレンシャルギヤだと思う)



トランスミッション
トランスファー
ディファレンシャルギヤ
は、クルマの下に潜って、オイルシリンジ等で注入します。
体も手も、汚れますので、あまりオススメいたしません。
血まみれ・・・イヤ・・・油まみれの手と埃まみれの体
お金払って、涼しい部屋の中で、冷たいアイスコーヒー飲みながら、待ってるほうが良いですね。

にほんブログ村、ランキング参加中
走行直後のオイルの温度がどのくらいHOTなのか、知ってても、何の役にもたたないと思うし!
スポンサーサイト