Kilometre zero
Category: モレ(ツーリング)
今日の目的地は、近いので、ノンビリ、5:00

思うところあって、クリーナーキャブを前カゴに入れて出発

給油時に、クリーナーキャブを燃料タンクに添加します。
目的は、燃料系統の清掃です。
が・・・このクリーナーキャブ、ゴム等に攻撃性を持っていますので、
長期に留まらないように・・・長距離を一気に走行する時、添加して、タンク内のガソリンを使い切ってしまうようにします。

東京タワー

皇居、大手門

日本橋

道路元標は、ココ!「Kilometre zero」
ここから見ると、どの方向へ進んでも、下りである!
ということは、日本の道路で一番上にあるってこと?(w

すぐ近くには、道路元標のレプリカと主要都市までの距離が書いてあります。

ずずすと進んで、浅草寺、雷門

スカイツリーとう○こ

う○こ

スカイツリー、(ちかくに寄りすぎた)

R294で、LBが居たので、声掛けて、写真撮らせて貰った
エンジンは、2TGだそうで、カコヨス!

ガス入れて、道の駅しもつまで休憩

真壁まで、あと数キロってとこで、なんか、違和感!

パンクです。

GPSロガーのデータを見ると
違和感を感じて停車したのが、
10時40分16秒
修理を終えて、走り出したのが
11寺00分29秒
所要時間、20分13秒でした。
前の記事では15分と書いて居ましたが、
嘘ついて申し訳ありませんでした。



真壁の重要伝統的建造物群保存地区です。
2011年の東日本大震災で被害を受け修理された建物が多く見られます。
と・・・帰ります!

帰り道、太陽光発電で、太陽を追従するタイプを見つけたので、撮影した。
季節に合わせて仰角を変えることは出来ないけど、時間には対応しているようでした!

さらに南下、東京湾へ
南風だったので、ゲートブリッジのすぐ上を飛行機が飛んでた!

今日はガソリンを三回入れたので、朝のクリーナーキャブは、もうほとんどタンク内に残留していないと思われます。

鶴見の沖縄(w へ行って、サーダアンダギー食って

帰宅したら、坊主が、カブをいじってた。
お向かいの奥さんに・・・「親子で同じ趣味って良いわね!」って言われた!(汗)
ちなみに、前に乗ってた400の時、ブレーキパッド交換では、アドバイスしたけど、それ以外は放置!
だって、失敗しないと覚えないし、実に成らないからね!

にほんブログ村、ランキング参加中

というわけで、今日は、300kmを12時間くらい掛けての走行でした。
都内は、やっぱ、信号多くて、平均速度が低いね!
黄色い○は、パンクした地点


思うところあって、クリーナーキャブを前カゴに入れて出発

給油時に、クリーナーキャブを燃料タンクに添加します。
目的は、燃料系統の清掃です。
が・・・このクリーナーキャブ、ゴム等に攻撃性を持っていますので、
長期に留まらないように・・・長距離を一気に走行する時、添加して、タンク内のガソリンを使い切ってしまうようにします。

東京タワー

皇居、大手門

日本橋


道路元標は、ココ!「Kilometre zero」
ここから見ると、どの方向へ進んでも、下りである!
ということは、日本の道路で一番上にあるってこと?(w



すぐ近くには、道路元標のレプリカと主要都市までの距離が書いてあります。

ずずすと進んで、浅草寺、雷門

スカイツリーとう○こ

う○こ

スカイツリー、(ちかくに寄りすぎた)


R294で、LBが居たので、声掛けて、写真撮らせて貰った
エンジンは、2TGだそうで、カコヨス!


ガス入れて、道の駅しもつまで休憩

真壁まで、あと数キロってとこで、なんか、違和感!

パンクです。




GPSロガーのデータを見ると
違和感を感じて停車したのが、
10時40分16秒
修理を終えて、走り出したのが
11寺00分29秒
所要時間、20分13秒でした。
前の記事では15分と書いて居ましたが、
嘘ついて申し訳ありませんでした。









真壁の重要伝統的建造物群保存地区です。
2011年の東日本大震災で被害を受け修理された建物が多く見られます。
と・・・帰ります!


帰り道、太陽光発電で、太陽を追従するタイプを見つけたので、撮影した。
季節に合わせて仰角を変えることは出来ないけど、時間には対応しているようでした!


さらに南下、東京湾へ
南風だったので、ゲートブリッジのすぐ上を飛行機が飛んでた!

今日はガソリンを三回入れたので、朝のクリーナーキャブは、もうほとんどタンク内に残留していないと思われます。


鶴見の沖縄(w へ行って、サーダアンダギー食って

帰宅したら、坊主が、カブをいじってた。
お向かいの奥さんに・・・「親子で同じ趣味って良いわね!」って言われた!(汗)
ちなみに、前に乗ってた400の時、ブレーキパッド交換では、アドバイスしたけど、それ以外は放置!
だって、失敗しないと覚えないし、実に成らないからね!

にほんブログ村、ランキング参加中

というわけで、今日は、300kmを12時間くらい掛けての走行でした。
都内は、やっぱ、信号多くて、平均速度が低いね!
黄色い○は、パンクした地点
スポンサーサイト