fc2ブログ

dawnblueⅡ

dawnblueⅡ(前のブログ、溢れちゃったので、増築)

mileage

Category: ZZ-R(その他)  
久しぶりに、ZZ-Rに火を入れました。

GWに走ってからなので、一ヶ月振りくらいですね。
ま、その間にも、オイル交換やブレーキパッドの交換をしているので、、まあ、忘れていたわけではない。

20170604000DSCF6022.jpg 20170604001DSCF6048.jpg
向った先は、東京。ゲートブリッジの撮影箇所を探したんだけど、イマイチ・・
20170604001MAP001.jpg
けっこう、右往左往して探したのだ。

帰りは、首都高で、ぴゅー!と吹くジャガー


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村、ランキング参加中

20170604002DSCF6078.jpg

自宅に戻ったら・・・10万キロを超えてた!

これで、我が家では、クルマ、ジョグ、ZZ-Rと三台、10万キロ超えました。
が、私的には、ただの通過点と思っています。

一個前に乗ってたクルマは走行距離25万キロでした。

・・・特別な理由が無い限り、メンテ、部品交換は自分で・・・が基本スタンス。

ずーっと、クルマ用のエンジンオイルを入れているけど、クラッチ滑らないし、ギやにも不具合は出ていない。
クルマ用のエンジンオイル入れて、クラッチ滑ったって人居たら、教えてください。
スポンサーサイト




Comments

こんにちは(^^)/ 
その日の 気分によって バイクを変えられるって…

もー うらやましー(>_<)

10万キロで 通過点…

さすが す さん。 

チェーンメンテもろくにできない私なんて ダメダメですね…(泣)

今度 頑張って 挑戦してみようと思ってます。

簡単なことから 少しずつ。  

頑張ります(^^)

オイル交換ね 3000キロでしてるんですけど そんなもんなんですかね?

マメにやるほうが やっぱり いいんですよね?

 
コメントありがとうございます

オイル交換の、周期、頻度は

取り扱い説明書がバイク買ったときに付いて来ませんでしたか?
そこに記載されている筈です。

因みに私のは6000km毎の交換を推奨しています。

が、その半分の3000kmで交換を目安に、使用状況に応じて
「高速主体>一般道主体>レーストラック主体」と、短い距離で交換するようにしてます。(2000〜1500km)

高速道路は、回転数一定で、負荷変動少なく、水温油温上がらないので、負担は、少ないかな?って勝手に解釈してます。

取り扱い説明書の推奨距離を参考に、自分で納得出来る距離で交換して下さい。

オイル交換、高いですが、保険みたいな物なので、ケチんない方が良いと思います。
(私みたいに、クルマ用を入れるのは悪い見本と捉えて下さい)

« »

06 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

ス

Author:ス
名前:ス(スクラフィー)
またの名を:す(State electrician)

出来ない言い訳を考えるくらいなら・・・その前に行動しろ。

最新トラックバック
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR