fc2ブログ

dawnblueⅡ

dawnblueⅡ(前のブログ、溢れちゃったので、増築)

二日連続で早朝に出発

Category: モレ(ツーリング)  
たとえば、大きなバイクと、小さなバイク
どっちが楽か?って、そりゃ、あんま変らないと思ってる。
だから、ZZ-Rでも、モレでも、長距離を走る。

ま、高速に乗れない分、モレのほうが距離は短めだが、超高機動なので、カメラを持って撮影ポイントをウロウロするときは、
モレのほうが向いているように思う。(後にハードケースも装着しているしね!)

最初から書く、ここへ行った
20170430MAP_ALL_000_A.jpg

往復320km、休憩も食事も撮影も含め、12時間で走破するのを目標にした。
平均速度 26.7km/hである。

20170430000P1480165.jpg
出発は朝の3;30
まだ真っ暗だ。

20170430001P1480180.jpg 
大磯の「ちゃいろ」まで走っても真っ暗なまま!

20170430002P1480176.jpg
遠くの空が、漆黒から、dawnblueに変る!

20170430003P1480183.jpg
小田原の早川で、日の出を拝む!
20170430004P1480197.jpg 20170430005P1480202.jpg 20170430006P1480208.jpg
熱海のローソンの屋上で海を見ながら休憩
寛一、お宮の松と銅像をみつつ、先へ

海岸線を離れ、伊豆の山中へ!
20170430007P1480216.jpg
山伏峠で、伊豆スカイラインの下を通過

20170430008P1480220.jpg 20170430009P1480223.jpg
ガードレール有りの背景と、無しの背景
「ガードレール無しに拘る男」なのであった!

そのまま、伊豆半島を横断する

20170430010P1480227.jpg 20170430011P1480263.jpg
途中の早風峠

20170430012P1480259.jpg
早風峠近く、背後に富士山が見えた

そして、松崎を通り過ぎ、
目的地である。石部の棚田へ
20170430013DSC08556.jpg
水を張って、田植え前の一瞬

 20170430014DSC08548.jpg
実は、ゴールデンウイークに畔塗りをしているのだ。

20170430015DSC08573.jpg
一番上の展望台からなら、富士山も顔を出す。


20170430016P1480277.jpg
そして、なにやら・・・ヤギが、のんびりした風景である。

20170430017P1480293.jpg
棚田を背景に、モレさん。。。コレをZZ-Rに置き換える算段をしに来たのであるが、実行は来年以降になるだろう!


石部の棚田を後に、帰る!
20170430018P1480309.jpg
が・・・風景を撮影するために停車するので、進みが遅い!
ガードレールが邪魔

20170430019P1480315.jpg 20170430020P1480319.jpg 20170430020P1480320.jpg
安良里で深津絵里のサンドイッチ屋(PASCO)へ寄って・・(外観を撮影するだけ)

20170430021P1480321.jpg 20170430040P1480324.jpg
同じく安量里にある。宝来屋旅館さん
タイルアートが良い感じなのよ!

20170430022P1480333.jpg 20170430023P1480347.jpg
こっちは、ガードレールが、無い

20170430024P1480354.jpg
土肥を過ぎ、旅人岬から、駿河湾越しの富士山

土肥から、修善寺、大仁へ
20170430025P1480386.jpg 20170430026P1480368.jpg
大仁と言えば、アピタ

アピタの大仁店には、
スガキヤがある!
20170430027P1480375.jpg

今日は頑張ったので・・・
車よりも燃料節約、公共の交通機関よりも料金節約
20170430028P1480380.jpg 20170430029P1480384.jpg
特性ラーメン(ww

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村、ランキング参加中

3:30に出発、320kmを走破して、帰宅したのは、16:00
残念ながら、12時間は達成できず。30分の超過でした。
ZZ-Rなら、、どのくらいで行けるのだろう?
スポンサーサイト




Comments

こんにちは(^^)/ 
三時半出発…

す さん 早すぎー(笑)

でも 暑くなってきたら 涼しいうちに出発したいので いいですよねー!

ガードレール無に 拘る…

分かる。分かります!!

でも ノンガードレールは こーわーいー(泣)

初心者ズッコケライダーには ガードレール必要っす(笑)

写真には いらないけどねー(^^)

寿がきやラーメン 久しぶりに 食べたいなー♫

昔は 近所にあったのに なくなっちゃったんですよねー。

食べれないと思うと 余計に 食べたいw


 
ガードレール無しは、撮影ポイントであって、ルート上にはそんなに存在しません(www

今回の撮影ポイントの幾つかは、バイクを押して歩くことで到達出来る所だったりします。



寿がきやラーメンは、懐かしい(相変わらず)で、

しかし、昔は、すごく安かったように記憶してますが、
今ではその安さの魅力も無くって、全てが微妙になってます(汗)

« »

05 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

ス

Author:ス
名前:ス(スクラフィー)
またの名を:す(State electrician)

出来ない言い訳を考えるくらいなら・・・その前に行動しろ。

最新トラックバック
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR