fc2ブログ

dawnblueⅡ

dawnblueⅡ(前のブログ、溢れちゃったので、増築)

芦奈野ひとし

Category: つぶやき  
芦奈野ひとしさんの
000KOTONOBA.jpg
コトノバドライブが終結となりました。

いつもながらの、雰囲気が良い漫画でしたが、万人受けはしないのでしょうね。

ヨコハマ買い出し紀行
カブのイサキ
コトノバドライブ

なんやかんやで、全巻持っていることになります。

ま、次の漫画を楽しみに待つとします。

00120170421000P1470902.jpg 20170127DSCF3729.jpg 20170127DSCF3728.jpg

2ストオイル買いました。(通販で4L1980円)
昨年の11月にも買って、半年は持つと思っていたのですが、
1月末に、ジョグさんが盛大に「おねしょ」したので、購入となりました。

00220170422000P1470903.jpg
朝の4時に出発・・・・
が、モレさん始動せず!
セルはもちろん。キックでもダメポ!

暗い中、早朝に音出して整備するわけにも行かず、帰ってフテ寝です。

寝ながら考えて、昨年末のジョグと同じ感じと思い出す。
一日目
二日目
三日目
四日目(解決)

00320160326001DSCF0160.jpg 00420160326006DSCF0161.jpg 00520160326007DSCF0164.jpg 00620160326008DSCF0170.jpg
プラグ交換は、昨年の3月26日
(画像はその時のモノ)

00720161031010DSCF1844.jpg 00820161031011DSCF1846.jpg 00920161031012DSCF1849.jpg 01020161031013DSCF1847.jpg 01120161031014DSCF1848.jpg
エアクリは、昨年の10月31日
画像はその時のモノ)

01220170422000P1470909.jpg 01320170422000P1470910.jpg 01420170422000P1470912.jpg
01520170422000P1470915.jpg 01620170422000P1470918.jpg
明るくなって、プラグを確認したら、
こりゃ駄目だ!って
一旦戻して、初爆がないのを確認して、
プラグの先端をペーパーで磨いて、
始動確認したところ、OKとなりました。

01720170422000P1470919.jpg
簡単に言うけど、その前にエアクリも確認して(エアクリの有り無しでの始動確認)
燃料もキャブまで来ているか?確認してるので、車両の下に燃料がちょっと滴って。


バイク用品店の開店時間になったら、プラグを買いに行ってきます!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村、ランキング参加中

んで工具についてちょっと書きます。

3000円くらいの工具セットを買っておけば、とりあえずOK
間違いじゃない。

でもそんな工具じゃ大変だし、整備も上手く行く可能性も低い。
作業効率も、低く、捗らない。

たとえば、今回のプラグ交換でも。
01320170422000P1470910.jpg
モレはプラグ交換が楽なスクーターだと思いますが、
それでも、カウルに囲まれている。

01420170422000P1470912.jpg
最初に緩める時は大きな力が要るので、長いハンドルを使います。
が、狭くて、回すのが大変


01520170422000P1470915.jpg
だから、ちょっとゆるませたら、短いハンドルに換えると、早回しが出来て、すぐに外れます。

長いハンドルは大きなトルクを掛けるので、ラチェットのギヤの歯も大きく、作動角も大きめ
短いハンドルは大きなトルクを掛けないMPで、ラチェットのギヤの歯は小さく、作動角も小さめ。

技術無し、知識乏しく、的確な工具が無い
整備が上手く出来るわけない。
スポンサーサイト




Comments

« »

06 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

ス

Author:ス
名前:ス(スクラフィー)
またの名を:す(State electrician)

出来ない言い訳を考えるくらいなら・・・その前に行動しろ。

最新トラックバック
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR