fc2ブログ

dawnblueⅡ

dawnblueⅡ(前のブログ、溢れちゃったので、増築)

Tokyo-Ⅲ

Category: ZZ-R(ツーリング)  
出掛けるにしては、とても遅い15日の8時
20170415000P1470754.jpg
いつもより、重いZZ-R
サイドバッグを装備した珍しい姿

って、一泊分の着替えとかが入っているだけなんだけどね。
箱根で一泊するので、夜の寒さが心配で、ちょい多め!


20170415001P1470760.jpg
道の駅箱根峠で、
お昼ごはんを参加者揃って食べる予定なので、
遅い出発、交通量多くて、もう、うんざりですよ!



20170415002P1470769.jpg
なんとなく運試しは、綾波だったので、「当たり」

20170415003P1470773.jpg
その後、仙石原を抜けて、すすき茶屋へ

20170415004P1470781.jpg
そして、ちょっと戻って、弁○で、お昼ご飯


20170415005P1470783.jpg 20170415006P1470787.jpg
きたなシュランを超越している。
海鮮丼¥850-


20170415007P1470795.jpg 20170415008P1470801.jpg
芦ノ湖スカイラインとか、あちこち走って、強羅へ



20170415009P1470823.jpg 20170415010P1470842.jpg 20170415011P1470844.jpg 20170415012P1470825.jpg
強羅周辺をウロウロして、(強羅駅、登山鉄道、ケーブルカー、いい感じの家)


20170415013P1470834.jpg 20170415014P1470836.jpg   20170401015P1470179.jpg

第三東京市の自販機
強羅(左二つ)と箱根峠 綾波が制服とゆかた
なのです。


20170415015P1470857.jpg
新しい、富士山撮影ポイントの調査




話変わって、今年のさくらなんだけど、

20170415016P1470745.jpg
もう、だいぶ散って公園はピンクの絨毯

20170415017DSCF5017.jpg
御衣黄(ギョイコウ)を撮影しに、イテキタ

20170415018DSCF5019.jpg
緑色のさくら

20170415019DSCF5024.jpg
神奈川宿、本覚寺にございます。
生麦事件の負傷者が逃げ込んだお寺でも知られている



20170415020DSCF5033.jpg
同じく、本覚寺駐車場の枝垂れ桜


20170415021DSCF5038.jpg
ここは・・・タレント出川哲郎の実家


20170415022DSCF5044.jpg
モレさんを南へ走らせ、雷神社の大銀杏。
若草色に芽吹いて、紅葉の黄色とは違った綺麗さでした。


20170415023P1470879.jpg
さらに走って、浦賀でレンガ作りのドライドッグを見て、

20170415024P1470886.jpg
三浦市の引き橋交差点。
旧県立三崎高校は三浦消防署になっていた。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村、ランキング参加中


旧県立三崎高校って、廃校後、「ロックの学園」として使われてたんですよ。
ロックの学園は卒業出来ない学園、生徒は全員留年でつ!
スポンサーサイト




Comments

こんにちは(^^)/ 
富士山とバイクの写真 めっちゃいい(^^)

ってか 富士山見ながら 走るの 夢なんです。

うらやましー!!

8時出発が遅めって(笑)

分かる自分が 怖いw

きたなシュランを超越してるお店で 生ものって…

ちょっと 怖いかも(笑)

で お味は いかがでした?!

見た目は 美味しそう(^^)

 
こんにちは、
コメントありがとうございます

富士山:今回の富士山は、無粋なガードレールが有って、イマイチ感があります。
神奈川県民にとって、富士山は見慣れた山ではありますが、
それでも、快晴な日ってのは少なく、今回もちょっと雲を被ってて、それも残念
富士山の雪は、概ね5月の中頃までは残っています。(西側のほうが溶けるのが早いです)
ので、早めにお越しください。
三島方面から見た富士山は、いつもよりも溶けが早い感じしました。

きたなシュラン:実は、この店のオヤジは沼津で漁師をやってたとか、
以前は沼津で店を開いていたとか、色々と噂があります
(ほんとのところは不明です)、沼津から鮮度のいい魚を仕入れているので、
衛生面では心配ありません・・・
(もうちょっと外観をキチっとしないとね!)てか、めっちゃ旨かったっす!

私たちの他に女性のソロライダーが食べてました。

が、実際のとこ、今回の参加メンバーがこの店を利用したことが有ったので行きました。
そうでなければ、入れません、利用できません(www

« »

05 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

ス

Author:ス
名前:ス(スクラフィー)
またの名を:す(State electrician)

出来ない言い訳を考えるくらいなら・・・その前に行動しろ。

最新トラックバック
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR