みうら、良いトコ、一度はおいで・・・・・その2
Category: オートバイ
今日は、休日出勤の代休でゴンス!
09:08スタート

二週間前?だっけ?先週だっけ?・・・あ~、もう、どうでも良い
交換した、スプロケの増し締めをします。
ドライブスプロケのカバーを外して

バイクに跨り、リヤブレーキかけて、(ミッションはニュートラル)、規定トルクでもう一度締めます。

歯付きワッシャ(緩み止めワッシャ)は一旦、戻して、締めなおした後にもう一度起こします!

ついでに、サウンドアレスター(ドライブスプロケットカバーは、騒音防止のダンパやらなんやらはいってるすポ)もキレイ!キレイ!します。

カバーとレリースを元に戻します。

フロントブレーキパッドの鳴き止めグリースも塗ってみた。

続いてジョグです。
リードバルブの交換です。

邪魔なカバーやら、いっぱい外して、

リードバルブとインテークマニホールドのチェックです。

2ストは、クランクケースから吸気するんですよ~!、で、クランクで一時圧縮をしますので、逆流しないように片方向からしか流れない弁(リードバルブ)が有るんです

インテークマニホールドは・・・ひび割れて、穴空いてました。
でも、厚みがあるので、吸気漏れしていたのでしょうけど、そんなに酷いとは思えない!
と、まあ、そんな感じで、元に戻して、とりあえず、エンジンは掛かりました(W
11:36終了

そんでもって午後から、ジョグの試運転です。
大楠山への道は、こんな道ですから、200キロ越えのバイクでは、オススメしません。
三浦半島というか、ヨコハマとヨコスカの境目近く(横須賀市、湘南鷹取)に、驚愕しちゃう場所があるので、
紹介するですね!

たぶん、昔の石切場だったんでしょう。間近で見るとスゴイっすよ。鳥肌立ちます。

もっと圧倒されるのが、この仏像、巨大です。

民家とか、すぐ近くなのです。展望台もありんす。

場所によっては、うまいこと邪魔なもんをフレーム外にすれば、
天空都市みたいになります。

長井の飛行場跡地(現在のソレイユの丘)の海側、行ってみた。
09:08スタート

二週間前?だっけ?先週だっけ?・・・あ~、もう、どうでも良い
交換した、スプロケの増し締めをします。
ドライブスプロケのカバーを外して


バイクに跨り、リヤブレーキかけて、(ミッションはニュートラル)、規定トルクでもう一度締めます。


歯付きワッシャ(緩み止めワッシャ)は一旦、戻して、締めなおした後にもう一度起こします!

ついでに、サウンドアレスター(ドライブスプロケットカバーは、騒音防止のダンパやらなんやらはいってるすポ)もキレイ!キレイ!します。


カバーとレリースを元に戻します。


フロントブレーキパッドの鳴き止めグリースも塗ってみた。

続いてジョグです。
リードバルブの交換です。

邪魔なカバーやら、いっぱい外して、


リードバルブとインテークマニホールドのチェックです。

2ストは、クランクケースから吸気するんですよ~!、で、クランクで一時圧縮をしますので、逆流しないように片方向からしか流れない弁(リードバルブ)が有るんです



インテークマニホールドは・・・ひび割れて、穴空いてました。
でも、厚みがあるので、吸気漏れしていたのでしょうけど、そんなに酷いとは思えない!
と、まあ、そんな感じで、元に戻して、とりあえず、エンジンは掛かりました(W
11:36終了

そんでもって午後から、ジョグの試運転です。
大楠山への道は、こんな道ですから、200キロ越えのバイクでは、オススメしません。
三浦半島というか、ヨコハマとヨコスカの境目近く(横須賀市、湘南鷹取)に、驚愕しちゃう場所があるので、
紹介するですね!



たぶん、昔の石切場だったんでしょう。間近で見るとスゴイっすよ。鳥肌立ちます。

もっと圧倒されるのが、この仏像、巨大です。

民家とか、すぐ近くなのです。展望台もありんす。



場所によっては、うまいこと邪魔なもんをフレーム外にすれば、
天空都市みたいになります。



長井の飛行場跡地(現在のソレイユの丘)の海側、行ってみた。
スポンサーサイト