免許更新に行ってきました。

免許センター、新しくなってて、戸惑いました。

前は、この赤い印のとこ、汚い狭い駐輪場でしたが、

まあ綺麗!

狭くて、汚い駐輪場をイメージしてたので、モレで来たんです。
シグナスでも大丈夫だった。
んで、クルマの駐車場は、無いみたい。

坂を下った先に、有料(一日700円?とあった)のがある
ちなみに、バイクは、無料

にほんブログ村

また、三年の青免許。
ゴールドは夢だ。OTL

免許センター、新しくなってて、戸惑いました。

前は、この赤い印のとこ、汚い狭い駐輪場でしたが、

まあ綺麗!

狭くて、汚い駐輪場をイメージしてたので、モレで来たんです。
シグナスでも大丈夫だった。
んで、クルマの駐車場は、無いみたい。

坂を下った先に、有料(一日700円?とあった)のがある
ちなみに、バイクは、無料

にほんブログ村

また、三年の青免許。
ゴールドは夢だ。OTL
スポンサーサイト
判りやすく説明しないから
Category: つぶやき
コロナウイルスのことですが、
なんで外出自粛?
感染経緯、感染力等が判らない上に、重症化すると、致死率が高い。
もちろん、特効薬も無い(たぶん、数年~単位の時間を要する)
重症化した場合、人工呼吸器などが必要で、放って(安静にしてれば)おけば直る類ではない。らしい
ベッド数(対応に必要な機材の数)には限りがある。
(政治家が、製造対応の強化を求めたとか言ってるけど)

患者数が増えると、一定の率で重症者が存在、その数が治療数の上限を超えたら、超えた人は、残念ながら、対応のしようが無い。

超えないように活動を自粛して、「免疫保持者の増加」、「特効薬が出来る」
等々の、対応策が確立するのを待つってわけだね!
現在のところ、先進国で先に広まるのは、人の往来があるから
今後、発展途上国にもゆっくり広がっていくと予想されます。
発展途上国は、普通に生まれた子供の死亡率が高いわけで、もちろん、成人のそれも同じ
グラフの赤で引いた線が限りなく0に近いわけです。(先進国と比較して)
感染者のうち何パーセントかが、重症化して、そのうち何パーセントかが、死亡する。
人類は、途方も無く巨大な敵と今、対峙している。
第二次世界大戦では、8000万人の人的損失があったとされている。
当時の人口の実に2.5%にも達したらしい。
2/18の発表では、致死率は2%
全人口が感染するわけではないが、最悪の事態となると・・・・・一億人に達しちゃうかも?
映画では、人類が一丸となって敵に立ち向かうけど、
今のところ、自分の国だったり、地域だったりの対応で精一杯だね。

にほんブログ村
志村けんさん、亡くなったって、ドリフターズ全盛世代の私・・・言葉もございません。合掌
なんで外出自粛?
感染経緯、感染力等が判らない上に、重症化すると、致死率が高い。
もちろん、特効薬も無い(たぶん、数年~単位の時間を要する)
重症化した場合、人工呼吸器などが必要で、放って(安静にしてれば)おけば直る類ではない。らしい
ベッド数(対応に必要な機材の数)には限りがある。
(政治家が、製造対応の強化を求めたとか言ってるけど)

患者数が増えると、一定の率で重症者が存在、その数が治療数の上限を超えたら、超えた人は、残念ながら、対応のしようが無い。

超えないように活動を自粛して、「免疫保持者の増加」、「特効薬が出来る」
等々の、対応策が確立するのを待つってわけだね!
現在のところ、先進国で先に広まるのは、人の往来があるから
今後、発展途上国にもゆっくり広がっていくと予想されます。
発展途上国は、普通に生まれた子供の死亡率が高いわけで、もちろん、成人のそれも同じ
グラフの赤で引いた線が限りなく0に近いわけです。(先進国と比較して)
感染者のうち何パーセントかが、重症化して、そのうち何パーセントかが、死亡する。
人類は、途方も無く巨大な敵と今、対峙している。
第二次世界大戦では、8000万人の人的損失があったとされている。
当時の人口の実に2.5%にも達したらしい。
2/18の発表では、致死率は2%
全人口が感染するわけではないが、最悪の事態となると・・・・・一億人に達しちゃうかも?
映画では、人類が一丸となって敵に立ち向かうけど、
今のところ、自分の国だったり、地域だったりの対応で精一杯だね。

にほんブログ村
志村けんさん、亡くなったって、ドリフターズ全盛世代の私・・・言葉もございません。合掌
ホントに降ったよ。
雪の降らない地域で生まれ育った私は、雪が降ると、はしゃぎます!


でも、冷静になれば、こんな日に出かけるのはイクナイ!
「不要不急の外出を自粛」=「用も無いのに出掛けるな!」
って言われてるし!

にほんブログ村
雪の降らない地域で生まれ育った私は、雪が降ると、はしゃぎます!


でも、冷静になれば、こんな日に出かけるのはイクナイ!
「不要不急の外出を自粛」=「用も無いのに出掛けるな!」
って言われてるし!

にほんブログ村
明日、雪って、マジ?
Category: シグナス(ツーリング)
なんか、暑いくらいなんですが?
明日、雪って、マジ?

シグナスで、ゴー!

茶と緑のエクスタシー!

松輪

宮川公園の風車
復活!


岩堂山から、風車を見下ろす!

直線電柱

葉山の棚田

暑かったので、軽装で行ったら、帰宅時は、死ぬほど寒かった(死んでないけど!)

にほんブログ村
明日、雪って、マジ?

シグナスで、ゴー!

茶と緑のエクスタシー!

松輪

宮川公園の風車
復活!


岩堂山から、風車を見下ろす!

直線電柱

葉山の棚田

暑かったので、軽装で行ったら、帰宅時は、死ぬほど寒かった(死んでないけど!)

にほんブログ村
シグナス エアクリ交換
Category: シグナス(整備)
昨年の7月に交換して以来
9000kmくらい走ってる

で、まずは、ベンチレーションフィルターの交換です。


ネジを三本外して、ぺロっとめくれば、

ドライブベルト冷却エアーのフィルタです。

吸い込み口の位置が悪いのか?
汚れがすさまじいです。

はい、完了
続いて、エアクリ(エンジンの吸気用)


これも、見比べると、結構汚れてる。

新しいの付けて、
元に戻して、完了!

これが、今までのヤツ!

にほんブログ村
さあ、寒くなる前に、テスト走行へ
9000kmくらい走ってる

で、まずは、ベンチレーションフィルターの交換です。


ネジを三本外して、ぺロっとめくれば、

ドライブベルト冷却エアーのフィルタです。

吸い込み口の位置が悪いのか?
汚れがすさまじいです。

はい、完了
続いて、エアクリ(エンジンの吸気用)


これも、見比べると、結構汚れてる。

新しいの付けて、
元に戻して、完了!

これが、今までのヤツ!

にほんブログ村
さあ、寒くなる前に、テスト走行へ
ここんところの、ケットラの進捗状況


オーディオは、MP3プレーヤースピーカー(給電はUSB)


オイル交換(エレメント)した


マニュアル買った。

富士山見に行った。


軽トラ用、もの入れ買った。



エアクリ替えた


バンパー落下防止 施した

タイヤ替えた



エアコンガスチャージした。

ステッカー貼った。

あおりの保護ゴム替えた


名義変更した。

ETC付けた。

さよみお姉ちゃんと お揃!

ナビは、移植

シガー&USB出力も移植

にほんブログ村


オーディオは、MP3プレーヤースピーカー(給電はUSB)


オイル交換(エレメント)した


マニュアル買った。

富士山見に行った。


軽トラ用、もの入れ買った。



エアクリ替えた


バンパー落下防止 施した

タイヤ替えた



エアコンガスチャージした。

ステッカー貼った。

あおりの保護ゴム替えた


名義変更した。

ETC付けた。

さよみお姉ちゃんと お揃!

ナビは、移植

シガー&USB出力も移植

にほんブログ村
開催されない桜祭り
Category: シグナス(ツーリング)

早起きして

伊豆高原へ
ちなみに、横浜のR1と環二の交差点、平戸から伊豆高原駅までノンストップで走行
105.2kmを、2時間17分9秒、平均46km/h
残念じゃ
全行程で言うと、220.6kmを、6時間24分40秒
平均34km/h 全然だめジャン!!

鉄道むすめ


全然、咲いてません、OTL
なんか、横浜市内でも咲き始めてるのに・・・どうして?
種類が違うの?
もう帰ります。(T_T)

いつもは、すき家の朝飯だけど三日連続は、ちょっとね!
だから、ガストで、朝ごはん


トイレにも寄って

湘南ゴールド
これ、初めて買ったんだ、
みかん農家のセガレとしては、すっぱい系のみかんが好きなのでちょっと期待している。

100円


早川駅

帰宅して、ZZ-Rに乗り換え、・・・・・三浦半島へ向うも、強風で、諦め、すぐに戻ってきちゃいました。
ま、火を入れたので、良しとしましょう!

にほんブログ村

昨日、300km走ったのに、
今朝、5時から出発

この・・たぶん今期最後の雪景色を撮影したかったの。
んで、帰宅途中に、ホームセンターで

荷台に置く箱を買って、

カバーを、つけたりして、

ちょっと眠くなってきた(wwww

にほんブログ村
たった45馬力の軽トラだけど、マニュアルトランスミッションは、運転してて、楽しいね!
んと、シガーライターだけど、


こんなにサビてて、通電しなかった。

これに代えて、ウマー!
アトレー7 → ハイゼットトラック
Category: クルマ
今日(2020/03/14)はアトレー7の最終日
2013年から、6年と数ヶ月、
実に11万6000km、ほぼノントラブルの車両でした。

早起きして、近所をうろうろ。

朝の時点で151253kmでしたから、
151300kmくらいになったでしょうかね(未確認)

逗子・葉山駅を撮影したりして、

帰宅

社内の整理を行い(荷物を降ろし)

買い取り業者さんに引き取ってもらいました。
そして、今度は、ハイゼットを引き取りに実家へ
横浜

平塚

熱海

沼津

静岡

豊橋

豊橋では、壷屋の前で、いなり寿司を買おうか迷って、

賞味期限が短いので、土産に出来ず・・・断念。

実家で、ナチュラル・ラットのハイゼットトラック

シガーライターの交換や、USB取り付けて

R23の豊橋辺りで、最初の給油

あ!、枯葉マーク付いてる。

バビューンと由比で、蕎麦食って


降雪の箱根


こんどのは、4WDだお!

300km走って、自宅に到着!

にほんブログ村
たいてい、新しい車両が入ると、渋滞にハマりに行くとか、無茶なことして一気に慣れちゃう方法をとります。
(不動オコしのGSX、ZZ-Rは、そんな無茶はしませんでしたが)
今回は、一気に300km走行しました(www
2013年から、6年と数ヶ月、
実に11万6000km、ほぼノントラブルの車両でした。

早起きして、近所をうろうろ。

朝の時点で151253kmでしたから、
151300kmくらいになったでしょうかね(未確認)

逗子・葉山駅を撮影したりして、

帰宅

社内の整理を行い(荷物を降ろし)

買い取り業者さんに引き取ってもらいました。
そして、今度は、ハイゼットを引き取りに実家へ
横浜

平塚

熱海

沼津

静岡

豊橋

豊橋では、壷屋の前で、いなり寿司を買おうか迷って、

賞味期限が短いので、土産に出来ず・・・断念。

実家で、ナチュラル・ラットのハイゼットトラック

シガーライターの交換や、USB取り付けて

R23の豊橋辺りで、最初の給油

あ!、枯葉マーク付いてる。

バビューンと由比で、蕎麦食って


降雪の箱根


こんどのは、4WDだお!

300km走って、自宅に到着!

にほんブログ村
たいてい、新しい車両が入ると、渋滞にハマりに行くとか、無茶なことして一気に慣れちゃう方法をとります。
(不動オコしのGSX、ZZ-Rは、そんな無茶はしませんでしたが)
今回は、一気に300km走行しました(www
乗り換えで買ったモノ
Category: クルマ
まずは、京急の駅になにやらカメラを抱えた人が、
明日、3/14に京急の駅名が変更されます。
たとえば、仲木戸は、京急東神奈川に

新逗子は、逗子・葉山

・・・クルマと違うんかい?
と、明日、クルマを捨てるので

ETCカードを忘れずに、抜き取って
あとは、買ったモノ

荷台の突っ張り棒
(荷台で荷物のズレを防止します。)

荷台を覆うシート
(留めゴム付き)

留めゴム(たぶん、ゴムは、すぐダメになるから予備として)

シートカバー(シート、破れてるから、)


シガーライターアッセン
(なんか通電しなかったので・・・と、実は、テスターを持っていかずに、未チェックなのだ)

にほんブログ村


あとは、シグナスのエアクリ&ドライブケースベンチレーションフィルタ
明日、3/14に京急の駅名が変更されます。
たとえば、仲木戸は、京急東神奈川に

新逗子は、逗子・葉山

・・・クルマと違うんかい?
と、明日、クルマを捨てるので

ETCカードを忘れずに、抜き取って
あとは、買ったモノ

荷台の突っ張り棒
(荷台で荷物のズレを防止します。)

荷台を覆うシート
(留めゴム付き)

留めゴム(たぶん、ゴムは、すぐダメになるから予備として)

シートカバー(シート、破れてるから、)


シガーライターアッセン
(なんか通電しなかったので・・・と、実は、テスターを持っていかずに、未チェックなのだ)

にほんブログ村


あとは、シグナスのエアクリ&ドライブケースベンチレーションフィルタ
ライダーなら読むべき漫画
Category: オートバイ
スーパーカブ





にほんブログ村
作者(原作者)の実体験から来てるんだろな・・・って思わせる。
前にも書いたけど、けいおん!!のパクりタイトルのも、悪くは無い。でも、内容以上にライダーに持てはやされて、作者はにはキツくなっちゃったって思える。
象じゃなくて、首の長い動物のバイク漫画は、なんか、ちょっとズレてて・・・
(朝の五時頃に都内を出発して、東名高速をバトルして、150km先の由比で飛んだときに9時過ぎって
途中のサービスエリアで仲良くミーティングでもしてたのか?って)
この作者、スタリオンのラリーカーのアレでは、ターンパイクを通常の3分遅れで、最速ってしてたし・・・(www
バイクと真正面から向き合おうってライダーはコレを読むべし(www





にほんブログ村
作者(原作者)の実体験から来てるんだろな・・・って思わせる。
前にも書いたけど、けいおん!!のパクりタイトルのも、悪くは無い。でも、内容以上にライダーに持てはやされて、作者はにはキツくなっちゃったって思える。
象じゃなくて、首の長い動物のバイク漫画は、なんか、ちょっとズレてて・・・
(朝の五時頃に都内を出発して、東名高速をバトルして、150km先の由比で飛んだときに9時過ぎって
途中のサービスエリアで仲良くミーティングでもしてたのか?って)
この作者、スタリオンのラリーカーのアレでは、ターンパイクを通常の3分遅れで、最速ってしてたし・・・(www
バイクと真正面から向き合おうってライダーはコレを読むべし(www
雨で、バイクに乗れないので、クルマで、


江ノ島のトイレは工事中

八幡宮も、ガラガラで、

葉山へ行って

雨の棚田は、写り込みが、良いの!

その後、ナップス幸浦へ・・・
雨のせいもあって、ガラガラ

にほんブログ村
ちょっと短い距離だったけど、アトレー7を満喫して
アトレー7から、ハイゼットトラックに乗り換えます。
独身の頃、ハイラックス4WDに乗っててそれ以来、荷台の虜
結婚してから、家族の関係もあって、プロシードキャブプラスを選択できず、プロシードマービーに乗ってた。




ちなみに、アトレー7さん、大間と佐多岬の両方に到達した
子供も大きくなって、クルマを選ぶにも、家族のことはあまり考えなくてよくなった。
(長男もクルマ持ってるし)
心置きなく、自分でクルマを選べる。

三十年ぶりの、トラックです。


江ノ島のトイレは工事中

八幡宮も、ガラガラで、

葉山へ行って

雨の棚田は、写り込みが、良いの!

その後、ナップス幸浦へ・・・
雨のせいもあって、ガラガラ

にほんブログ村
ちょっと短い距離だったけど、アトレー7を満喫して
アトレー7から、ハイゼットトラックに乗り換えます。
独身の頃、ハイラックス4WDに乗っててそれ以来、荷台の虜
結婚してから、家族の関係もあって、プロシードキャブプラスを選択できず、プロシードマービーに乗ってた。




ちなみに、アトレー7さん、大間と佐多岬の両方に到達した
子供も大きくなって、クルマを選ぶにも、家族のことはあまり考えなくてよくなった。
(長男もクルマ持ってるし)
心置きなく、自分でクルマを選べる。

三十年ぶりの、トラックです。
浦賀の気になるお店
Category: シグナス(ツーリング)
まず、午前、ルーティーンの通院
関内駅で、田代選手を見つけて、撮影

ナツカシス

昼頃に、出発


三笠公園に寄って、(トイレ)
コロナの影響で空いてる
「クールクランウラガ」

店の前の歩道、バイク置いて良いのか?

店内(二階)、ちょっと良いかも?

ロコモコ丼 1250円(ドリンク付)
ウマフィス、ウマフィス

その後、清川村へ 清川村の話はまた・・・覚えているかどうか?

にほんブログ村
関内駅で、田代選手を見つけて、撮影

ナツカシス

昼頃に、出発


三笠公園に寄って、(トイレ)
コロナの影響で空いてる
「クールクランウラガ」

店の前の歩道、バイク置いて良いのか?

店内(二階)、ちょっと良いかも?

ロコモコ丼 1250円(ドリンク付)
ウマフィス、ウマフィス

その後、清川村へ 清川村の話はまた・・・覚えているかどうか?

にほんブログ村
ウェットパッチの残る道
Category: オートバイ
休日の朝、雨音で目が覚め
(この時点で諦め)
雨音が無くなったから、外へ

こりゃダメポ
ってことで、コンビニでコーヒー

この後、天気は回復すると思いますが、
時間と共に、他の車両も増え、思い通りには走れない。
たとえば、撮影が目的なら、ともかく



にほんブログ村
何処かへ行くのが目的ではなく、
単純に走るのを愉しみたい
今日は、シグナスで近所をうろうろだね。
(この時点で諦め)
雨音が無くなったから、外へ

こりゃダメポ
ってことで、コンビニでコーヒー

この後、天気は回復すると思いますが、
時間と共に、他の車両も増え、思い通りには走れない。
たとえば、撮影が目的なら、ともかく



にほんブログ村
何処かへ行くのが目的ではなく、
単純に走るのを愉しみたい
今日は、シグナスで近所をうろうろだね。
平均速度の話
Category: シグナス(ツーリング)
早朝0520に出発


いつもの、辻堂でコーヒー(寒い)
そこから休憩無しで、伊東の祇園ってお店へ

いなり寿司を買って、箱根の甘酒茶屋さんへ
途中で、雲の上に顔出す富士山

甘酒茶屋の若旦那 いなり寿司が好物なので(ww



いつもより遅い時間で、お客さんが居た(www

古賀とか出して撮影したり、おじさん気持ち悪い
その後、小田急の片瀬江ノ島駅へ



ここでは、相馬や、双葉と撮影して
おじさん ホント気持ち悪い


で、今日のタイトル、平均速度って
出発してから、帰るまでの走行距離と所要時間で計算するですね。
だから、今回は、206kmで7時間6分
平均速度は、29km/hとなります。

にほんブログ村
帰宅して、モレで用事を済ませた、ついでに


錆を写しに行った。


いつもの、辻堂でコーヒー(寒い)
そこから休憩無しで、伊東の祇園ってお店へ

いなり寿司を買って、箱根の甘酒茶屋さんへ
途中で、雲の上に顔出す富士山

甘酒茶屋の若旦那 いなり寿司が好物なので(ww



いつもより遅い時間で、お客さんが居た(www

古賀とか出して撮影したり、おじさん気持ち悪い
その後、小田急の片瀬江ノ島駅へ



ここでは、相馬や、双葉と撮影して
おじさん ホント気持ち悪い


で、今日のタイトル、平均速度って
出発してから、帰るまでの走行距離と所要時間で計算するですね。
だから、今回は、206kmで7時間6分
平均速度は、29km/hとなります。

にほんブログ村
帰宅して、モレで用事を済ませた、ついでに


錆を写しに行った。