三連休の最終日
早起きして、箱根の甘酒茶屋へ

本日は、氷点下でした。

囲炉裏に燻されて、
13代目と雑談の中・・・・いなり寿司といえば、「北鎌倉の光泉」
なにを言うか、稲荷と言えば、豊橋の「壷屋」だよ
いやいや、伊東の「祇園」だ!ってなわけで、
一旦帰宅して、

藤沢で麻衣さんと待ち合わせて

江ノ電で、鎌倉へ、
鎌倉で横須賀線で、北鎌倉へ

駅出てすぐ





買いまひた。
美味し!!



ついでに、鳩サブレも買って、
んで、帰宅して、
大桟橋へ

対岸の大黒ふ頭には・・・・・



夜景を撮影して、

モレさん、給油した。

にほんブログ村
早起きして、箱根の甘酒茶屋へ

本日は、氷点下でした。

囲炉裏に燻されて、
13代目と雑談の中・・・・いなり寿司といえば、「北鎌倉の光泉」
なにを言うか、稲荷と言えば、豊橋の「壷屋」だよ
いやいや、伊東の「祇園」だ!ってなわけで、
一旦帰宅して、

藤沢で麻衣さんと待ち合わせて

江ノ電で、鎌倉へ、
鎌倉で横須賀線で、北鎌倉へ

駅出てすぐ





買いまひた。
美味し!!



ついでに、鳩サブレも買って、
んで、帰宅して、
大桟橋へ

対岸の大黒ふ頭には・・・・・



夜景を撮影して、

モレさん、給油した。

にほんブログ村
スポンサーサイト
神奈川から、東京湾越しに見る富士山
Category: カメラ
河津桜と菜の花と
Category: ZZ-R(ツーリング)
日の出(0622)のチョイ後に現地に到着できるように
横浜を3時過ぎに出発、南伊豆へ、イクデス!

辻堂付近 0358

熱海0504

河津のちょっと手前、0600
寒くて。トイレ休憩多し!
それと、暗い夜道、残るウェットパッチ、怖くて、ペース上がらず。

南伊豆0700到着





8時前にリターン開始

0831休憩

0847給油

0955長浜海浜公園

1043早川駅

にほんブログ村
横浜を3時過ぎに出発、南伊豆へ、イクデス!

辻堂付近 0358

熱海0504

河津のちょっと手前、0600
寒くて。トイレ休憩多し!
それと、暗い夜道、残るウェットパッチ、怖くて、ペース上がらず。

南伊豆0700到着





8時前にリターン開始

0831休憩

0847給油

0955長浜海浜公園

1043早川駅

にほんブログ村
空いてて良いゾ!
Category: シグナス(ツーリング)
三連休の初日なのに、マークⅠの影響であちこち空いてて、良い感じ!
でも、路面は濡れてて・・・・

シグナス出動

ハンマーヘッド

レッドブル!(嘘)
ココまでは早朝

アトレーで実家へ
次のクルマのオーディオの検証(奥行きを確認)




にほんブログ村

でも、路面は濡れてて・・・・

シグナス出動

ハンマーヘッド

レッドブル!(嘘)
ココまでは早朝

アトレーで実家へ
次のクルマのオーディオの検証(奥行きを確認)




にほんブログ村

ちゃんと前みて運転しろ!
Category: オートバイ
ちゃんと前みて運転しろ!
いやいや、そんなだから、オマエは・・・・・
前見て、右ミラー見て、前見て、左ミラーみて、
前見て:前の車の動向、歩行者が居る等々、様々な情報を得ること
自分の周囲の状況を常時把握して、その時々に最適な行動をとる。

にほんブログ村
いやいや、そんなだから、オマエは・・・・・
前見て、右ミラー見て、前見て、左ミラーみて、
前見て:前の車の動向、歩行者が居る等々、様々な情報を得ること
自分の周囲の状況を常時把握して、その時々に最適な行動をとる。

にほんブログ村
何年ぶり?センター部のスリップマーク
Category: ZZ-R(整備)

クオリファイアⅡ スリップマーク出ました。
センター部です。真ん中です!
久しぶりぶりです。心を入れ替え、優しい走りをモットーに季節はめぐり、
真っ当なライダーに戻れました。


写真を調べると、2006とか2009年頃は、ちゃんと真ん中が減ってました。


2010年


2011年


2012年


2013年
目を覆いたくなるような・・・惨状


2014年 正気に戻ってる


2016ー2018年・・・アカンがな OTL
そして、


にほんブログ村
次のタイヤは、ツーリングタイヤで、経済走行ダス!
タイヤ、高価だから
みなみの桜と菜の花まつり
Category: カメラ
みなみの桜と菜の花まつり

行って来た。
朝の六時過ぎに、現地到着(www




青野川沿い、道の駅よりちょっと登ったとこ
早朝+雨で、人がほとんど居らず。

少し河口方面へ、一面の菜の花

撮影ポイントは、この二箇所

全行程は、こんな感じ。
もちろん、雨の予報だったから、クルマだよ

にほんブログ村



行って来た。
朝の六時過ぎに、現地到着(www




青野川沿い、道の駅よりちょっと登ったとこ
早朝+雨で、人がほとんど居らず。

少し河口方面へ、一面の菜の花

撮影ポイントは、この二箇所

全行程は、こんな感じ。
もちろん、雨の予報だったから、クルマだよ

にほんブログ村







三浦に春が・・・来たのか?
Category: シグナス(ツーリング)
ハンドル(ミラーの穴)に付けてたカメラマウント

画像は、こんな感じでした。

で、ミラーと同じで、ボルトとナットで固定

取り外して

これで、穴を塞ぐ

元々あった蓋は・・・行方不明(ww
材質はアルミなので、ちょっと優しくしてね。

はい、塞がりました。

以前にも記事にしていますが、カメラマウントは、タンクの上に吸盤×3で取り付け

画像は、こんな感じ

以前のも、もう一度貼っておく。


にほんブログ村

画像は、こんな感じでした。

で、ミラーと同じで、ボルトとナットで固定

取り外して

これで、穴を塞ぐ

元々あった蓋は・・・行方不明(ww
材質はアルミなので、ちょっと優しくしてね。

はい、塞がりました。

以前にも記事にしていますが、カメラマウントは、タンクの上に吸盤×3で取り付け

画像は、こんな感じ

以前のも、もう一度貼っておく。


にほんブログ村
Don't forget your first resolution!
Category: オートバイ
初めて乗ったバイクって・・・オカンが乗ってた、ホンダ・ロードパル
友達のナカネっちとツーリング行ったのが16の時

自転車と違って漕がなくても、前に進んで、すげえ嬉しかった、楽しかった、何処までも行ける気がした。
その分燃料=お金 を消費する。
高校生にとって、たった数百円であるが財布に響いて、バイトを始めることになった。

その後、兄貴に貰ったのがコレ。
あと数年で、免許暦は、40年になるってことだね。
でさ・・・この頃の嬉しさ、楽しさ、、バイクに乗ってるだけで幸せだったよね。
それをずっと心に留めていなきゃと思うんだ。
ところがだんだんとそれだけでは、つまんなくなっちまう
ある者は仲間とツルんで走るようになり、
またある者は、改造に凝ったり、レースにでるようになったりする。
より楽しさの刺激を求めて
そして月日が経てば
ほとんどの奴はなんとなくバイクをやめて行く
「もう楽しくない」そんな一言をつぶやいて

にほんブログ村
でさ・・・この頃の嬉しさ、楽しさ、、バイクに乗ってるだけで幸せだったよね。
それをずっと心に留めていなきゃと思うんだ。
なんの目的も無く、バイクで、ふらっと、数百キロ、夜が明ける頃から、自由を貰え、バイクに乗れる
こんな幸せ、他には無いよ!
友達のナカネっちとツーリング行ったのが16の時

自転車と違って漕がなくても、前に進んで、すげえ嬉しかった、楽しかった、何処までも行ける気がした。
その分燃料=お金 を消費する。
高校生にとって、たった数百円であるが財布に響いて、バイトを始めることになった。

その後、兄貴に貰ったのがコレ。
あと数年で、免許暦は、40年になるってことだね。
でさ・・・この頃の嬉しさ、楽しさ、、バイクに乗ってるだけで幸せだったよね。
それをずっと心に留めていなきゃと思うんだ。
ところがだんだんとそれだけでは、つまんなくなっちまう
ある者は仲間とツルんで走るようになり、
またある者は、改造に凝ったり、レースにでるようになったりする。
より楽しさの刺激を求めて
そして月日が経てば
ほとんどの奴はなんとなくバイクをやめて行く
「もう楽しくない」そんな一言をつぶやいて

にほんブログ村
でさ・・・この頃の嬉しさ、楽しさ、、バイクに乗ってるだけで幸せだったよね。
それをずっと心に留めていなきゃと思うんだ。
なんの目的も無く、バイクで、ふらっと、数百キロ、夜が明ける頃から、自由を貰え、バイクに乗れる
こんな幸せ、他には無いよ!
三浦半島ふらっと
Category: シグナス(ツーリング)
東京から、一番近い棚田と、鴨川の大山と言われているけど、
実は・・・小さいけど、神奈川の葉山、上山口の棚田



バス停から、上り坂を歩くので、けっこう、キツい
小さなバイクで行くのが吉

麻衣さんも、喜んでた・・・・おじさん、妄想。気持ち悪い
そのあと、関口牧場へ

巨大なソフトクリーム、330円(外で食べると)



茶色と緑の三浦半島

宮川港

青空へ突き刺さる道路

飛行場〔初声)へ行ったら、富士山が、いい感じなので、撮影しに行こう。

日没前の稲村ケ崎

日没直後

シーキャンドル

翔子さん

ちょっと緊張気味な翔子ちゃん

にほんブログ村

ZZ-RのUSBケーブルを整えて
今日は、おしまい!
実は・・・小さいけど、神奈川の葉山、上山口の棚田



バス停から、上り坂を歩くので、けっこう、キツい
小さなバイクで行くのが吉

麻衣さんも、喜んでた・・・・おじさん、妄想。気持ち悪い
そのあと、関口牧場へ

巨大なソフトクリーム、330円(外で食べると)



茶色と緑の三浦半島

宮川港

青空へ突き刺さる道路

飛行場〔初声)へ行ったら、富士山が、いい感じなので、撮影しに行こう。

日没前の稲村ケ崎

日没直後

シーキャンドル

翔子さん

ちょっと緊張気味な翔子ちゃん

にほんブログ村

ZZ-RのUSBケーブルを整えて
今日は、おしまい!
まずは、富士山が綺麗かった

んで、なんか、今使ってるカメラ、
こんな画像が撮れる

ま、好き嫌いがはっきり判れると思われ、
そんな調子でモレさんを撮影すると、

んと、モレさん、久しぶりにオイル補充

モレさんは、今現在、国内では、販売されていない、2ストローク1サイクルエンジンである。(いわゆる2ストね)
その機構上、潤滑オイルを燃料(ガソリン)と混合させる必要があり、一般的な4ストロークエンジンのように、潤滑油を交換するということがなく、使い捨て(捨ててるわけではない)なのである。

だから、排気管の出口は、オイルが付着し、

排気は、煙がモクモク!

にほんブログ村

んで、なんか、今使ってるカメラ、
こんな画像が撮れる

ま、好き嫌いがはっきり判れると思われ、
そんな調子でモレさんを撮影すると、

んと、モレさん、久しぶりにオイル補充

モレさんは、今現在、国内では、販売されていない、2ストローク1サイクルエンジンである。(いわゆる2ストね)
その機構上、潤滑オイルを燃料(ガソリン)と混合させる必要があり、一般的な4ストロークエンジンのように、潤滑油を交換するということがなく、使い捨て(捨ててるわけではない)なのである。

だから、排気管の出口は、オイルが付着し、

排気は、煙がモクモク!

にほんブログ村
河津桜
伊豆半島の先端近く、河津町の飯田氏が偶然見つけた交雑種の桜が元で、元々は、小峰桜と呼ばれていた
1975年に河津町の木に指定された。
河津川の河口付近に多数植えられている。
その桜は、一月下旬~二月上旬より約一ヶ月ほど咲き続けるため、長く人々を楽しませ、
それを目当てに、多くの観光客が訪れる。
桜類の特徴として、子孫にその特徴が受け継がれることが稀で、主に挿し木、接木で増やされている
全てが同じ遺伝子を持つため、なんらかの病気等により絶滅の危険がある。
が、同一であるがために、揃って開花し、見ごたえが増すのも事実である。
なんせ、すごい人出なので、早朝に出発し、日の出とともに撮影、混雑する前に離脱する作戦である。
ZZ-Rで行くつもりが・・・寒くて、クルマになりました。

河津桜原木

かじやの桜が・・・・

昨年はこんなに立派だったのに、

切っちゃったんですね。病気か虫食いかな?

川沿い


伊豆急の線路脇

ちょっとアップ

日が出てきた

と・・・大室山の山焼きは、降雪のため、中止〔延期)と
解ける前に撮影しないと


桜も、雪を載せて


ダイヤモンド大室

帰って、京急で、三浦海岸へ






三崎口まで歩いて・・・見ごろはもうちょっと先かな?

にほんブログ村
伊豆半島の先端近く、河津町の飯田氏が偶然見つけた交雑種の桜が元で、元々は、小峰桜と呼ばれていた
1975年に河津町の木に指定された。
河津川の河口付近に多数植えられている。
その桜は、一月下旬~二月上旬より約一ヶ月ほど咲き続けるため、長く人々を楽しませ、
それを目当てに、多くの観光客が訪れる。
桜類の特徴として、子孫にその特徴が受け継がれることが稀で、主に挿し木、接木で増やされている
全てが同じ遺伝子を持つため、なんらかの病気等により絶滅の危険がある。
が、同一であるがために、揃って開花し、見ごたえが増すのも事実である。
なんせ、すごい人出なので、早朝に出発し、日の出とともに撮影、混雑する前に離脱する作戦である。
ZZ-Rで行くつもりが・・・寒くて、クルマになりました。

河津桜原木

かじやの桜が・・・・

昨年はこんなに立派だったのに、

切っちゃったんですね。病気か虫食いかな?

川沿い


伊豆急の線路脇

ちょっとアップ

日が出てきた

と・・・大室山の山焼きは、降雪のため、中止〔延期)と
解ける前に撮影しないと


桜も、雪を載せて


ダイヤモンド大室

帰って、京急で、三浦海岸へ






三崎口まで歩いて・・・見ごろはもうちょっと先かな?

にほんブログ村
河津桜
Category: シグナス(ツーリング)
朝8時に、どこ行こうかな? で出発

二時間四十分後、大室山


山焼きは、明日の予定
11時20分頃、河津到着!



ちょっと早いかな?でも、良い感じ

河津桜 原木
で、さっさと帰る!
帰り道に、吉野家見つけて、久しぶりに寄ってみた。


ねぎダク
紅しょうがは、すき家より吉野家のほうが上手い

小田原で、給油して
厨子で、翔子さんと・・・・


おじさん気持ち悪い

帰宅して、ZZ-RのUSBケーブルをちょっといじって、

にほんブログ村


二時間四十分後、大室山


山焼きは、明日の予定
11時20分頃、河津到着!



ちょっと早いかな?でも、良い感じ

河津桜 原木
で、さっさと帰る!
帰り道に、吉野家見つけて、久しぶりに寄ってみた。


ねぎダク
紅しょうがは、すき家より吉野家のほうが上手い

小田原で、給油して
厨子で、翔子さんと・・・・


おじさん気持ち悪い

帰宅して、ZZ-RのUSBケーブルをちょっといじって、

にほんブログ村

帰りに、ラフローへ


穴開いたので、新しいのを物色しに

これが、今のと同じで、

容量は、8-10L
と、次のは、買ってない、見ただけ

んで、次のタイヤも、検討段階に・・・・

本当の目的は、
カメラマウントのミラー穴を塞ぐキャップを買いました。


カメラマウントの違いを、撮影した画像で見てね。
ちなみに、動画をアップする予定は、今のとこ、無い。

にほんブログ村


穴開いたので、新しいのを物色しに

これが、今のと同じで、

容量は、8-10L
と、次のは、買ってない、見ただけ

んで、次のタイヤも、検討段階に・・・・

本当の目的は、
カメラマウントのミラー穴を塞ぐキャップを買いました。


カメラマウントの違いを、撮影した画像で見てね。
ちなみに、動画をアップする予定は、今のとこ、無い。

にほんブログ村
春っぽい?
Category: ZZ-R(ツーリング)
この週末は、天気も良く、暖かでしたね。
ZZ-Rで、三浦半島へ

三崎港の河津桜も咲き始め、



初声の飛行場で・・・・富士山は、顔ださず。

吸盤マウントも良い感じ

が、今度は、シートバッグが寿命っぽい

今日のルート

にほんブログ村
ZZ-Rで、三浦半島へ

三崎港の河津桜も咲き始め、



初声の飛行場で・・・・富士山は、顔ださず。

吸盤マウントも良い感じ

が、今度は、シートバッグが寿命っぽい

今日のルート

にほんブログ村
早起きして

駅まで

京急の駅名変更が・・・まだまだなんて言ってると、忘れちゃうので、











と、もう、河津桜尽くしの編成があった。



ってか、もう来週から三浦海岸でも、桜祭りなんだよね。



ついでに、シーサイドラインへ、
昨年の逆走事故から、年末に自動運転が復活したのですが、運転手さん、練習してました。


お昼は、やらかし亭へ
小ブタW 800円
一旦自宅に戻って、シグナスに乗り換え


ベイサイドマリーナ

汐入付近

三浦海岸の河津桜は、咲き始めている木もあって


浦賀

燈明堂

宮川公園の風車、建設中

岩堂山


三浦半島の色って、緑と茶色


瓶コーラ

最後に給油して、帰宅。

にほんブログ村

駅まで

京急の駅名変更が・・・まだまだなんて言ってると、忘れちゃうので、











と、もう、河津桜尽くしの編成があった。



ってか、もう来週から三浦海岸でも、桜祭りなんだよね。



ついでに、シーサイドラインへ、
昨年の逆走事故から、年末に自動運転が復活したのですが、運転手さん、練習してました。


お昼は、やらかし亭へ
小ブタW 800円
一旦自宅に戻って、シグナスに乗り換え


ベイサイドマリーナ

汐入付近

三浦海岸の河津桜は、咲き始めている木もあって


浦賀

燈明堂

宮川公園の風車、建設中

岩堂山


三浦半島の色って、緑と茶色


瓶コーラ

最後に給油して、帰宅。

にほんブログ村