fc2ブログ

dawnblueⅡ

dawnblueⅡ(前のブログ、溢れちゃったので、増築)

冷却水のコト

Category: ZZ-R(整備)  
2019_0817_0003_CIMG5823.jpg
自宅に着いたところで、冷却水が
漏れたのではない、溢れたのだ。
8/17の朝駆けの後の冷却水の溢れ

その前のリザーブタンクの水面の位置
2019_0818_1001_CIMG5159.jpg

アッパー(上限)を遥かに越えて注入口から見えるくらい。

ちなみに、リザーブタンクのキャップにホースが繋がってて
2019_0818_1000_CIMG5158.jpg

このホースの反対側は何処へ繋がっているのか?

2019_0818_1002_CIMG5889_AA.jpg
サービスマニュアルによると・・・

2019_0818_1003_CIMG5889_A.jpg
なんか、こんな風に見えるけど、
2019_0818_1004_CIMG5889_B.jpg
正しいのは、こっちだ
2019_0818_1005_CIMG5890.jpg

青のA-Aでラジエターと繋がってる。

これ見よがしに見える赤丸は、実は、ドレーン(余剰分排出)ホースなのだ!

実は、リザーブタンクの下のほうに、ホースが繋がってるんです。

2019_0818_1006_CIMG5889.jpg

赤丸ドレーンはシート下で排出

青がラジエターのキャップの弁の開閉により、リザーブタンクの水と出入りしている。

ラジエターキャップには、圧力弁が備わってる。(二つ)
①、ラジエターの水圧が、規定値①を超えたら、開く(ラジエターの冷却水がリザーブタンクへ)
②、ラジエターの水圧が、規定値②を下回ったら、開く(リザーブタンクの冷却水をラジエターへ)

圧力は、①>ラジエターの標準水圧>②

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


こういうの、好き?
私は大好きなんだけど、好きな人って少ないよね?(ww
スポンサーサイト



朝駆け20190818

Category: ZZ-R(ツーリング)  
陽が顔を出す前に、
2019_0818_0448_CIMG5854.jpg
給油して、コーヒー 0448

2019_0818_0549_CIMG5855.jpg
約1時間後 ファミマ津久井宮が瀬店で休憩 0549

2019_0818_0644_CIMG5862.jpg
それから、さらに1時間後 パノラマ台 0644

2019_0818_0647_CIMG5869.jpg
まっしろ! 0647

2019_0818_0648_CIMG5870.jpg
富士山も、山中湖も見えず

2019_0818_0711_CIMG5873.jpg
0711 道の駅 ふじおやま

2019_0818_0818_CIMG5878.jpg
箱根から、勢い余って、熱海峠 0818

2019_0818_0857_CIMG5880.jpg

熱海から、135で、根府川駅 0857

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


2019_0818_1002_MAP000_1.jpg
2019_0818_1002_MAP000_2.jpg
ほとんど止まらず、5時間20分



« »

08 2019
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール

ス

Author:ス
名前:ス(スクラフィー)
またの名を:す(State electrician)

出来ない言い訳を考えるくらいなら・・・その前に行動しろ。

最新トラックバック
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR