
自宅に着いたところで、冷却水が
漏れたのではない、溢れたのだ。
8/17の朝駆けの後の冷却水の溢れ
その前のリザーブタンクの水面の位置

アッパー(上限)を遥かに越えて注入口から見えるくらい。
ちなみに、リザーブタンクのキャップにホースが繋がってて

このホースの反対側は何処へ繋がっているのか?

サービスマニュアルによると・・・

なんか、こんな風に見えるけど、

正しいのは、こっちだ

青のA-Aでラジエターと繋がってる。
これ見よがしに見える赤丸は、実は、ドレーン(余剰分排出)ホースなのだ!
実は、リザーブタンクの下のほうに、ホースが繋がってるんです。

赤丸ドレーンはシート下で排出
青がラジエターのキャップの弁の開閉により、リザーブタンクの水と出入りしている。
ラジエターキャップには、圧力弁が備わってる。(二つ)
①、ラジエターの水圧が、規定値①を超えたら、開く(ラジエターの冷却水がリザーブタンクへ)
②、ラジエターの水圧が、規定値②を下回ったら、開く(リザーブタンクの冷却水をラジエターへ)
圧力は、①>ラジエターの標準水圧>②

にほんブログ村
こういうの、好き?
私は大好きなんだけど、好きな人って少ないよね?(ww
スポンサーサイト
朝駆け20190818
Category: ZZ-R(ツーリング)
陽が顔を出す前に、

給油して、コーヒー 0448

約1時間後 ファミマ津久井宮が瀬店で休憩 0549

それから、さらに1時間後 パノラマ台 0644

まっしろ! 0647

富士山も、山中湖も見えず

0711 道の駅 ふじおやま

箱根から、勢い余って、熱海峠 0818

熱海から、135で、根府川駅 0857

にほんブログ村


ほとんど止まらず、5時間20分

給油して、コーヒー 0448

約1時間後 ファミマ津久井宮が瀬店で休憩 0549

それから、さらに1時間後 パノラマ台 0644

まっしろ! 0647

富士山も、山中湖も見えず

0711 道の駅 ふじおやま

箱根から、勢い余って、熱海峠 0818

熱海から、135で、根府川駅 0857

にほんブログ村


ほとんど止まらず、5時間20分