fc2ブログ

dawnblueⅡ

dawnblueⅡ(前のブログ、溢れちゃったので、増築)

スズキ・デザイン

Category: オートバイ  
スズキのデザインのすばらしさを語ろうと思う。

テーマにするのは、テールランプである。

2019_0414_0000_DSCF0005.jpg
1981年式のホンダタクト
たかだか50ccといえども、ターンシグナルが独立して見えて(取り付けベースは共用)角も丸く、手間を掛けデザインしている。

2019_0414_0001_DSCF7793.jpg
1994年式のヤマハ・ジョグポシェ
一体に見える意匠で、ターンシグナルの端とテールランプの境目の角度が同じで、テールは、逆台形になっており、シャープさを感じさせられ、さらにボディラインと同一化されてシュっ!とした感じである。

2019_0414_0002_P1340635.jpg

1994年式のスズキスーパーモレ
ターンシグナルはともかく、テールランプは四角
かなり、直角が決まった長方形である。


2019_0414_0003_DSCN6787.jpg
2013年式 ヤマハ・シグナスSR

私の所有する(唯一の21世紀製)
言うまでも無く、LEDを採用し、テール全体に廻り込んで、ボディラインにマッチしたデザインとなっている。

2019_0414_0004_IMGP0845.jpg
1987年式 スズキ・GSX-R250

「四角」、キューブである。
図面を描く途中、後で考えることにして四角く囲っていたトコ、そのまま忘れて製作部署に回ったんじゃネエの?
ってくらいに四角い

モレも、忘れているトコを四角くチェックして、そのままだろ?ってくらい四角。



2019_0414_0005_IMGP1125.jpg
1993年式 カワサキZZ-R1100

四角じゃなく角取れて、抉れてるし・・・・ボディラインのデザインと一体感が・・・・


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村、ランキング参加中

2019_0414_0002_P1340635.jpg
2019_0414_0004_IMGP0845.jpg
スズキは、直角で、キマリ!

最近は直角じゃなくなってるけど、別の意味で、やらかしている。

ま、機能に問題があるわけじゃないからな!


んっと・・・「舞台めぐり」ってスマホアプリで、グルグル回ると(指定ポイント巡ると)、ポストカード貰える。
20190317_0006_IMG_20190317_0001_A.jpg
2019_0414_0007_IMG_20190414_0002.jpg

ダムとか、道の駅のスタンプカードは興味なかったけど、
今回ちょっとやる気!
2019_0414_0000_IMG_6260.jpg
ホント、オジさん「きもちわるい」


スポンサーサイト



きもちわるいひと

Category: つぶやき  
おじさん、きもちわるいです

2019_0414_0000_DSCN7248.jpg
一人で、朝から箱根に行って富士山と芦ノ湖の写真を撮る

2019_0414_0001_DSCN7251.jpg
その後、その画像に写ってた鳥居の下に行って写真を撮る
2019_0414_0002_DSCN7253.jpg
一人じゃなきゃ、互いに撮りあって、まだどうにか・・・・・

2019_0414_0003_IMG_6564.jpg
一人だから、ARを引っ張り出して撮影

こんなの他人に見せたら、「きもちわるい」って言われる

2019_0414_0004_IMG_6565.jpg
さらに甘酒茶屋さんでも、
正真正銘の「きもちわるいひと」です。

2019_0414_0005_MAP003.jpg
芦ノ湖周辺で、撮影したのはここいらへん。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村、ランキング参加中

2019_0414_0006_MAP001.jpg
横浜~箱根 こんなルート

« »

04 2019
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
プロフィール

ス

Author:ス
名前:ス(スクラフィー)
またの名を:す(State electrician)

出来ない言い訳を考えるくらいなら・・・その前に行動しろ。

最新トラックバック
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR